皆さんの園は預かり保育などを利用するお子さんの割合どのくらいでしょ…
皆さんの園は預かり保育などを利用するお子さんの割合どのくらいでしょうか?
そんなの気にしてどうするの?と言う質問なのですが、ふと気になりました💭
と言うのも、私の子ども達が通っている園は、預かりを利用する人は全体の1割もいないくらいです。
みんな働いてないのか、超時短勤務なのか…。
ちなみに私は預かりをお願いしています。
帰りが遅くなって1番最後になった時は、娘が『来るの遅いよー。』と少し悲しそうに言われて…。
いや、でもしょうがないよなぁと思いつつごめんね、と言う日々です😥(時間は17時半頃)
園だと半日保育も多いし、長期休みは預かりで預かってもらえない日が他の園さんに比べたらあるほうだと思うので、下の子を保育園に入れようかな…とも少し考えています。
今の園で同じ小学校に行く子はいないし、たまたま同級生もかなり少なく、同姓も少ないんです。
小学校に近い保育園に4月から転入して新しい環境に行かせるのもアリなのかな?とも思っています。
検討している園は学童もやっているので、小学生になってからもお友達がいるし…。
でも、4月から移動するのは負担かな?
下の子の転園は可哀想なのかな?
と思ったり…🥲
(上の子は小学生になる)
保育園だったら皆さん働いているだろうし、預かりで1人になることもないし…。
色々迷っています。
- ru🐱(3歳9ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント
スポンジ
マンモスだったので常に100人くらいはいましたね。
全体の4〜5分の1って感じです。
ru🐱
4〜5分の1で100人も…!!!
すごい✨👏
でもだいたいそのくらいの割合なんですね。ありがとうございました✨