※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

アニメスパイファミリーのヨルさんってASD自閉スペクトラム症ではないの…

アニメスパイファミリーのヨルさんってASD自閉スペクトラム症ではないのかなと推測しますがどう思いますか?

差別や悪い意味ではなくてASDの悩みをキャラクター化したような気がします、アニメなのでギャグ寄りオーバーな所はありますが

もしかしたらASDどうこうより一部はヨルさんの特殊な人生、生まれた後の環境もあると思いますが

空気の読めなさ、冗談が通じない(言葉通りに受けとる)社会性&想像力の欠如、対人関係、普通がわからないまさにそうですし、欠点を補うかのような高い集中力や運動力😲

偽装とはいえ結婚して生活できてるようなので精神科医から見たら発達障がいといえない可能性が高いですが

周りからしたら純粋や天然に見えて本人は不器用さを感じ生きずらさがある、だか周りの理解があるだけで生きずらさがなくなる(特にバレーボールの時のメリンダの発言には救われたと思う)

ここがASDでは重要ではないのかと、普通が分からなくてもいい、不器用でもいい、周りが個性として受け入れてくれるそれだけで少しでも本人の悩みや生きずらさが軽減できるのではないか

あとはアーニャが心読めたり、ロイドのコミュニケーション能力の高さでうまくやれてるのかもですね😅!ヨルさん応援したくなります!

コメント

ママリ

夫が受動型ASDですが、ヨルさん似てるな〜と感じてましたよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、なるほど奥様が気がつかれたという感じですね、私も似たような感じで旦那が私に似てるよなと言われてはっ!確かにと思って今週のアニメ見てました

    • 5時間前
まゆ

でも仕事を任されていたり、追加でさせられてもこなせてますからね。

それに彼女は暗殺者であることを誰にもバレてはいけないため、人付き合いは最低限にしていたはずです。また幼い頃から親がいないので親からの常識を学ぶ機会も少なかったでしょう。

そう考えると経験不足なだけだとおもいます。

また、人の心によりそったりしているところをみると、発達障がいではないとおもいます。

力を発揮し過ぎなところは、漫画故だとおもいます。逆にいつでもどこでも力を発揮してたらバレてるはずです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ASD 当事者なので仕事でもコミュニケーション苦手な面がでてしまい仕事&プライベートも上手くこなせないことがあります😔

    一方ヨルさんはうまく暗殺者を隠し、仕事うまくこなしてるのをみると
    生まれた後の特殊な環境、親からの教育がなかった(経験不足)可能性が高いですね😔とても参考になります、ありがとうございます

    • 4時間前
ままり

子供に診断でてから、このキャラなんかASDぽいとか、ADHDぽいとか思ってしまうことあります😂

少年漫画って、発達障害ぽい傾向のあるキャラよくでてくるなと思います。
不器用だったり空気読めないけど、ひとつ秀でたものがあったり…少年漫画あるあるですが、ヨルさんもそういう系のキャラだなって思います。
設定的に考えると、ヨルさんは愛着障害とASDの併存かなとか思います🤔