※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

ワンオペ育児をしている方に質問です。夫が仕事から帰った後も家事を手伝ってくれますか?

ワンオペママに質問です!

昨日子どもがギャン泣きしてるのに夫がイビキかいて寝てて腹立ちすぎて文句言ったんです。でも普段は育児に協力的なので、仕事して帰って来てる夫に帰って来てからもあれやれこれやれと言うのは違うのかな?と思いはじめたのですが、みなさんの旦那さんは帰宅してからも家のことをやってくれますか?

コメント

ぽてと

産後1ヶ月里帰り、その後1ヶ月育休を取ってくれました。
それ以降はワンオペで現在4ヶ月半の子を育ててます!
夫はいつも21時前後、遅いと22時頃の帰宅なのでほぼやってもらえずです…
子どももたいてい既に寝てますが、起きてるとあやしてくれはします😌

めいめい

うちは育児でも家事でも何でも言えばやってくれるって感じです!
(私は自分ルールが多い人間だと自覚しているので、基本的に指示待ち夫でいてくださいとお願いしてます🙄)
仕事の日は翌0~1時とかにならないと帰って来ないので特に何かやってほしいとも言わないですが、手が回らなくて部屋が散らかったままだったのに朝起きたら綺麗に片付けてくれてたり、洗濯物畳んでくれてたりしてとてもありがたいです。
帰宅時間によりますかね...毎日18時に帰ってくるのに何にもしないとかだとあれこれ言っちゃうと思います🫥

ちぃ

仕事をして家族のために働いてきてくれると思うと中々言いにくい部分もありますよね😭〜

うちの場合は里帰りもしなかったのでずっと夜中も旦那も一緒に起きて寝かけつけなりミルクあげなどもしてくれます。
(恐らくすぐ起きるタイプなんですかねww)
最近は母乳やミルクもしないので夜中泣いたら旦那が1人で起きて寝かせつけしてくれて私は寝てます😅(休ませてもらってます)
あとは皿洗いやゴミ出し、お風呂入れ、寝かせつけをしてくれます。

はじめてのママリ🔰

生後1ヶ月なんてめちゃくちゃ大変なんだから言っていいと思います〜
仕事への感謝もしつつ…

平日夫の帰宅は22時頃で子供寝てるので、してもらえることがないのですが、
在宅勤務の時は、勤務開始までお散歩に連れて出てくれたり、洗濯したり夕食作ったりお風呂入れてくれたりします!