※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

職場の人間関係に悩む新人の方は、嫌な言い方にどう対処していますか。転職しても同様の人がいる中で、心を守る方法を教えてください。

職場の人間関係が辛い方、一番新人の立場で強く出られない方いますか。ハラスメントまでいかない程度の嫌な言い方をされモヤモヤしたりしてませんか。

どうやって心を守っていますか。

やめればいいと簡単に回りは言うけど結局どこにいってもそういう人はいて、そういう人ほど仕事ができて…
うまく立ち回れなければ職を転々とするしかないんですよね…

コメント

はじめてのママリ🔰

お疲れ様です
私は移動ですが移動した場所が人間関係が、悪くイジメ(シカト、悪口)あります。

私は、メリットを考えるようにしてます。
時間、子供の事、仕事内容、通勤などなど
嫌なことと良いことを天秤に掛けて
まだ、やれる時間が来れば他人だ!
と思ってやってます!

ひーちゃん

仕事だと割り切ってます。
なので別に休憩も一人。
仕事以外会話もしない。
挨拶、お礼、謝罪だけは常にできるように心がけ
好かれなくていいと思いながら働いてます。笑

もちろん仲いい人や気の合う人がいれば家庭の会話とか子供の会話もしますが
いなければしません。
私は1人が好きー!くらいのモチベーションで必要以上にかかわりません!

2児ママ

毎日お疲れさまです🥲とてもつらいですよね。
私は職を転々とする派です!嫌な人と一緒に居ても、どう頑張っても心を守りきれないからです😇

今私もつらいなと感じながら働いてますが、「次はどんな仕事しよっかな〜」って求人サイトを見漁るのがある意味逃げ場になってるかもです😂