コメント
みー
私が産んだ産院では支給されていて、L1パック、M2パック、S1パックでトイレの頻度次第でMとSが追加で必要かなという感じでした。
入院中に売店などで購入できるか、旦那さんに家から荷物を持ってきてもらうことは可能ですか?もしできるのであれば、上記の個数くらい用意しておいて必要に応じて持ってきてもらうor売店で買うというのもありだと思います。
ままり
Lサイズを4セットで
おそらく20枚ほどの支給でした!
Lサイズで漏れたり、漏れそう
とかも無く安心して寝れる!って感じでしたよ😌
余っても産後に生理が再開した時
量が凄く多かったので、余ってた
産褥パットが大活躍でした 🥰
なので多くても損は無いと思いますし
足りなかったら面会の時にでも
持ってきて貰ってもいいと思うので
3個ほどですかね?😳
-
はじめてのままり
ありがとうございます!
思っていたより必要なんですね💦
大きいものを多めに準備した方が安心ですね☺️
必要な時にすぐに持ってきてもらえるかは怪しいので、多めに準備しようと思います。- 2時間前
-
ままり
でしたら多い方がいいですね🥰
ちなみに、油処理にも使えます(˶ᐢᗜᐢ˶)
出産もうすぐですね!
陰ながら応援しています👶🏻✨- 2時間前
-
はじめてのままり
足りなくなるよりは余るくらいの方が良いですね。
余ったら油処理に使います😂
ありがとうございます!
初めての出産で不安ですが頑張ります。- 2時間前
はじめてのままり
ありがとうございます!
結構使うんですね💦
旦那はその時期繁忙期で、面会も13-17時と決まっているので必要な時にすぐに持って来れるかは怪しいです。
(書くの忘れてました、すみません)
とりあえずその数を揃えてみます。
次の健診の時に売店に売ってるか見てみます😊
みー
産褥パッドは羽がないので、人によってはナプキンの方がいいって人もいるみたいです。一方で会陰切れてるとナプキンだと傷に当たって痛いのと、生理よりも水分量多いので産褥パッドはその点でかなりメリットがあります。
退院してからも使うので、旦那さんとかに持ってきてもらえないのであれば特にSサイズは多めに2〜3パックくらいあってもいいと思います
はじめてのままり
退院後もしばらく使うんですね。
多めに用意しようと思います。
全くイメージできてなかったので助かりました、ありがとうございます😊