※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

軽度のASDって病院通ったり支援級とか放課後デイサービスとかいろんな方…

軽度のASDって
病院通ったり
支援級とか放課後デイサービスとかいろんな方法ありますけど
通うと少しは癇癪とか暴言暴力とかよくなりますか…?


病院は予約してて混んでるので12月に初診なのですが。

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんの年齢や特性、事業所との相性もあると思います。
癇癪や暴言・暴力のそもそもの原因に対応できなければ続くと思います。
ただ、病院や放デイなら癇癪などにつながる原因や対処法を考えてくれると思いますし、普通級の集団生活や勉強についていけないことが原因なら支援級にいけば落ち着くこともあると思います。
いずれにせよただ闇雲に病院や支援級や放デイに通えば落ち着くとは限らないので、お子さんに合わせた対応が必要だと思います。

はじめてのママリ🔰

利用してますが、そのおかげで改善したとかは思わないです😅
普通級や学童よりは防ぎやすい。起こった時の対処をしてもらいやすい。とは思いますが💦

うちは療育より服薬の方が改善しました🙇‍♀️

はじめてのママリ🔰

癇癪とはデイだけではなかなか抑えきれないですね。
暴言暴力は原因を発見し、取り除けばましにはなると思います💦
最終的にはお薬で抑えるのがいちばん効果的でした💊

はじめてのママリ🔰

劇的に変化が現れるとかはないです。
長期継続して本人が人との関わりを学んだりしてやっと少し変わった?くらいです。

まろん

放デイ…事業所との相性
支援級…配慮可能
病院…易刺激性の薬

↑我が子の場合ですが、人それぞれという印象です😣💦

ドレミファ♪

うちは早期に通ってたので割かし成長もありますが改善もあったなと思います
 
指導する人が親だけだとやはり正しい行動を身につけるは難しいと思います 
できた 楽しいを積み重ねて安心できる場所ができる 
中々共感してもらうコトが少ないけど第三者との関わりって大事だと思います 
親が気づけないいいところとか見つけてくれますし苦手も成長しました

もこもこにゃんこ

支援級のおかげか分かりませんがとても楽しく学校に通い、色々困り事と先生と相談しながら対応していただきました😊
3年支援級で過ごして今は通常級へ転級する事ができました。