ジーナ式を実践していますが、夜に寝た後30分で起きてしまい、その後な…
ジーナ式を実践していますが、夜に寝た後30分で起きてしまい、その後なかなか寝付かないことが多く悩んでいます。
2ヶ月になったところで寝かしつけに苦労していたので、ジーナ式をゆるめに始めて2週間が経ちます。
朝寝や昼寝は初期からセルフで寝ついてくれて、昼寝は30分で起きてしまう問題が徐々に改善してきているところです。
夕寝はセルフで寝つくのに時間がかかると難しいので、抱っこで寝かしたり、うまく寝られず終わったりです。
朝は7時半起床、夜19時半就寝にしているのですが、お風呂は一緒に入っているので18時にしています。なので入浴前の授乳は17時、夜の授乳は18時半くらいから行っていること、夕寝は16時半〜17時を目安にしている感じでアレンジを加えています。
夜は寝つくのに30分くらいかかったり、すぐに寝てくれたり様々なのですが、30分で目を覚ましてギャン泣きに移行し、そのまま寝ついてくれないことが多いです。
授乳してもダメで、しばらく抱っこしても寝てくれず、22時〜23時頃にやっと寝てくれる感じになってしまいます。
寝る前は搾乳やミルクを足しているので、足りていないことはないと思うのですが、疲れすぎているのでしょうか…?
夕寝の時間を17時15分までにして、19時15分までには布団に連れて行ってみることもありましたが、それでもダメでした😭(ジーナさんが目が覚めてから2時間後に寝室に連れて行くのが大事と言っていたので)
夕寝を30分にした日もダメ、昼寝の時間を2時間15分から2時間に減らしてみてもダメです。たまに夜そのまま寝てくれる日もありましたが、何が良かったのかよく分かりません💦
同じような経験があり、こうしたら良くなった!などのお話や、こうした方がいいんじゃないかなど、アドバイスいただけると嬉しいです😭
- ここ(生後2ヶ月)
コメント