同じ月齢の子たちがネントレを始めている中、自分の子は全くしていないが、ネントレをしないと寝なくなるのか疑問に思っています。昼夜リビングで過ごし、母からは特に何もしなくても寝るようになったと言われました。ネントレをしていない方がいれば教えてください。
周りの同じ月齢の子達が
抱っこで寝かしつけしたくないから
ジーナ式?
タイムメソッド??とかいろいろし出してるけど
ネントレ全くしてない🙂↕️🙂↕️🙂↕️
ネントレしないと寝なくなるの??
部屋の関係と旦那の仕事関係で昼夜リビングで過ごして夜もリビングで寝てるからカーテン開ける、夜は暗くするぐらいしかしてない🤣
母に相談したらそんなんしたことないけどな〜勝手に寝るようになってたと言われまして…笑
母に
東京に研修で行ってる弟から連絡が何も来ず
『ほんまに男の子は動向がわからんわ😂😂LINEなんもこん😂男の子はこんなもんやから今のうちに可愛がって抱っこしときよ😆』と言われてなるほどなとはなったけどX見てたらネントレばっか出てくる爆笑
友達のお子さんは2歳ぐらいまで夜中に起きて遊んでた話し聞いたらネントレしててもそーゆうことがあるんじゃないかと思ってしまう笑
ネントレしてない方いますか??
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
 
ママリ
1人目は睡眠に悩みすぎて(寝ない子すぎて)大人が体調崩してたのでネントレ挑戦しました!
…できませんでしたが(笑)
2人目は何もしてないです!
どっちも普通に寝るようになってます👦👧
おやすみ!って寝室つっこんだら夜通しぐっすりです
ちゃたこ
2人ともしてません!
寝かしつけてるつもりで添い寝してたら私が寝落ち…を繰り返してたら、夜は添い寝で寝てくれるようになりました。
もしかして一応これもネントレ…?笑
はじめてのママリ🔰
ネントレってSNSではよく見るけど周りでやってる子いなくて🥹
上の子も下の子もネントレしたことないです!
上の子は低月齢の頃はずっと抱っこしてたし、下の子は生まれた時から勝手に寝るし...
睡眠でもなんでも結局子供の性質次第なのでは?と思っています😂
すー
SNSはそういう投稿見ると似たようなものばかり上がってくるようになるのでネントレしてる人多い⁉️ってなると思います💦自分の子なので自分のしたいようにするのが一番ですよ〜☺️
もえぎ
ネントレしたことないです😂
そもそも2番目は新生児の頃から寝過ぎて助産師さんに「起こしてでも授乳して!!」って言われる子でした😅今でもすぐ寝落ちますし、小学生なのにお昼寝しないのしんどいみたいです。笑
ほんとにその子の性質だと思います。
上3人とも全員、三回食を満足に食べるようになった頃から、夜間授乳がなくなって、寝室に行って電気消せば朝までぐっすり寝ちゃう感じになったので、年齢上がれば寝るよな〜くらいに思ってます😃
  
  
コメント