※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
noripi111
子育て・グッズ

ジーナ式ネントレしてる方、教えてください🙇‍♀️多分、昼寝が長いのかも…

ジーナ式ネントレしてる方、教えてください🙇‍♀️

多分、昼寝が長いのかもしれませんが、夜中とにかく起こされます…
パイくれと……
毎日3回は必ず起こされ、飲ませてます…
寝る前にがっつりミルクを160ml飲ませてますが、それでも1:00~2:00,3:00~4:00,5:00~6:00に起きます。

スケジュールは、30分前倒しでやってますが、上に2人もいたり、習い事させてたりすると、なかなか上手くいかず💦

諦めるしかないでしょうか?😭😭

コメント

noripi111

貼り忘れてました💦
ちなみに今週こんな感じです💦
何となく形にはなってきましたが、定まりません😭

はじめてのママリ

2人ともジーナ式で1歳まで過ごしてました!
日中の睡眠時間は夜間にかなり影響される印象です😭ジーナ式されてるってことは日中に必要なミルク量確保されてると想定して、寝室環境(完全遮光)か入眠方法(セルフ寝ができていない)のどちらかですかね、、?とは言っても我が家も22時半のラスト授乳以降に2回は起きており、日中のトータル授乳量が足りてなかったんだと思います。離乳食始めるとカロリー量が増え朝まで寝るようになった感じです!

ライフスタイルを考えると、ざっくりと起床時間、就寝時間、昼寝トータル時間だけ決めてあとはやりやすいようにされるのが良いと思いました!

下の子の生後2ヶ月はこんな感じでした!

  • noripi111

    noripi111


    回答ありがとうございます🙇‍♀️
    画像も助かります🙏
    めちゃくちゃ綺麗ですね✨️

    やっぱり日中の睡眠時間影響しますよね💦

    母乳➕ミルクだったり、完全ミルクだったり、その時々で違うのですが、授乳量は足りてると思います🤔
    吐いてしまうくらいなので😂
    だんだん口から大量にこぼしながら飲んで、スピードも落ちて、ゲップと共に吐く感じで🥺

    入眠儀式的にしてるのは、スワドルを着て、いつもオルゴールを鳴らしてねる時間だよーってしてます。
    私も長男も完全遮光だと寝られないので、寝室は薄暗い感じです。
    泣いてもおしゃぶり突っ込んでほっといたら、そのうち寝てるのでセルフねんねはできてるはず🤔
    オルゴールずっと鳴ってるのが良くないですかね🤔
    でも鳴ってないと、2歳の娘がうるさくて起きちゃいます🥺
    それも悩みです💦

    確かに、娘もジーナ式ネントレなかなか上手くいかなくて、離乳食でようやく寝るようになった気がします🤔

    起きる時間は、小学生がいるのでほぼ決まってます。
    就寝時間も、本人だけはきっちり決まってます!
    あとは昼寝のトータル時間ですね😭
    決まってないのは🥺
    なるべく起こすようにしてますが、眠くなってグズグズするので、スワドル着せて寝かせちゃってます…
    それがやっぱり良くないですよね💦
    明日から少しずつ気をつけようと思います😊

    • 1時間前