
1ヶ月の娘がげっぷを出せず、吐き戻しが多い悩み。げっぷの方法やストレスについてアドバイスを求めています。
助けてください…
約1ヶ月の娘なのですが、上手くげっぷを出してあげることができません。そのせいで吐き戻しも多いです。
授乳→げっぷ→げっぷが出ないので落ち着くまで抱っこ(30分以上)のサイクルで授乳をしていて、他の事にほとんど手をつけられない状態です。
げっぷさせている間に目が冴えてしまって中々眠れない様子だし、すぐ吐くのでオムツ替えも授乳から時間を置いてしかしてあげられていません。体重も増えてきて抱っこし続ける腕への負担も少しずつ大きくなってきました。
げっぷできないストレスと、吐かせてしまう申し訳なさで精神的にも辛くなってきました。弱音吐いている場合でないのはわかっているのですが…
①肩に子供の顔が来るように抱いて背中をトントン&さすさす
②太腿の上に座らせてうつ伏せ気味に抱いて(沐浴で背中を洗う時のような形)背中をトントン&さすさす
③ある程度やってもだめだったら落ち着くまで抱っこ
④頭を高くして寝かせる
①や②の方法でげっぷさせていて、だめなら③④とやっています。何か他の方法やコツとかありますか??どんな事でも良いのでアドバイス頂けないでしょうか。よろしくお願いします。
- なぁ(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

もけけ
ウチの子も未だにゲップ苦手ですー。
ゲップ出なくてもオナラで出るから神経質にならなくていいと、助産師さんに言われましたし、母乳ならミルクより空気飲み込むことが少ないので無理に出さなくて大丈夫みたいですよ🙆
授乳後、背中トントンして出なかったら一度横に寝かして5分後くらいに再度トントンすると空気が上がって来て出やすくなりますよー!

ひかる
ゲップは出なくても5分くらい縦抱きしてたら
横にならせてもいいと
助産師さんに習いましたよ😊✨
あとこの時期胃の形上吐くのは仕方ないですよ😁👏
胃に一度入れば栄養になるので
いいと言われました😊🙌
分かってらっしゃると思いますが
背中を伸ばして上に空気がいくようにトントンさすさすして無理だったら横にならせていいと思いますよ😋✨
-
なぁ
吐くのは仕方ないとわかってはいても、やはり不安が多くて😭でも割り切ってやらないとですよね😭
- 6月21日
-
ひかる
うちの子もよくゲップが出ず
キツそうでずっと抱いてました😱💔
病院に相談したこともあり
先生にはゲップが上手い子下手い子いるのだとか😅
吐くのは1歳くらいまで吐くので
そのうち慣れますよ😊✨- 6月21日
-
なぁ
一歳まで吐いちゃうんですか💦💦あまり悩まず、できる事だけやっていきます💦
- 6月21日

aco.r♡
もしかしたら、本人がゲップが苦手なのと慣れてないんだと思いますよ⋆¨̮⑅
なので、根気よくが一番かもしれないです( ´^` )まだ、生後1ヶ月授乳初心者同士ですからね(⁎•罒‹⁎)ƅ̋私は、1をしてダメなら抱っこしたままお話でもしてました!吐いたなら、いっぱい吐いたかな~??少しかな~??スッキリして良かったね~!!お着替えしようね~っと、ポジティブに話しかけてましたよ!!mamaも不安だと思いますが、早く慣れていくといいですね(ˊᵕˋ)
-
なぁ
吐くと「ごめんねー」と言ってしまうので、私もポジティブに話しかけてあげたいと思います!!
- 6月21日
-
aco.r♡
そうですね(ˊᵕˋ)ゲップできた時には
凄いね~!上手にできたね~!!っと
一緒に喜んであげると、なぁさんも お子さんも次も頑張れると思うので
できても、できなくても、ポジティブに考えて過ごすのも慣れるまでの手段ですよ(*Ü*)ノまだまだ、不安な事が多いでしょうけど お互いに頑張って過ごしましょうね(⁎•罒‹⁎)ƅ̋- 6月21日

まい🌼
こんにちは⑅◡̈*
うちの子も2ヶ月になるくらいまでは滅多にげっぷをしてくれず最初は本当に不安で不安でどうしようかと思いました💧
私の場合は縦抱きトントンさすさす、座らせてトントンさすさす、10分くらいやっても出ない時は顔だけではなく体ごと右に向けて背中にくるくる丸めたタオルを置いて戻らないように固定して寝かせました。
右向きだと消化しやすい向きなのと、顔が横向いているので吐き戻してもしっかり口から出るので。
吐き戻しはかわいそうになってしまいがちですが、胃の形状がまだまだとっくり状なのでしかたないと割り切っていいと思います。
吐き戻しといってもいつ乳ですよね?盛大に毎度毎度全部吐くわけでなければ見守りましょう🍀
-
なぁ
どうしても可哀想になってしまいますが、割り切りが大切ですね。
噴水状まではいかないまでも、結構な量吐くこともあって心配になってしまいます😭- 6月21日

いずむ
私も同じ月齢の頃、うまくげっぷを出してあげられず吐き戻し(大量に)してかなり神経質になってしまってました😭
便秘やガスも溜まっていたこともあり、ある日大量に吐いたものの中に緑色の嘔吐物があり救急病院へ行きました。
結果、便秘で出なかった分が上から出たような診断だったのですが😓
その際に、レントゲンでお腹にたくさん空気(げっぷとして出る空気)が溜まっていて、「新生児のお腹の中はこんな風にげっぷが溜まっている、げっぷで出なかったらガスとして出てくる」と教わりました。綿棒浣腸をすると、うまく出なかった便と共にガス(おなら)もたくさん出るので、ベビー綿棒でかるーくお尻の穴を広げて刺激して、ガスとして出すようにしていました☺️
あとは、「赤ちゃんは授乳と吐き戻しがセット」というくらいの感覚で、あまり神経質になりすぎず、頭を高くしたり横向けたりする対策はして、出ないものは出ないと割り切ってました(割り切るまで時間はかかりましたが)
説明が下手ですいません💧
試しにお尻マッサージしてみてください☺️
-
なぁ
緑色の嘔吐物なんて焦ってしまいますね!!
おならもうんちもよく出るので、ガスが溜まってるという事はなさそうです!私も神経質になり過ぎてるのかもしれないですね。仕方ないと割り切れるように頑張ります😭- 6月21日

さー♪
げっぷ苦手な子いるみたいですよ😉うちがそうで、一ヶ月くらいなんてほとんどげっぷでませんでした。吐き戻し多かったですし😅
げっぷさせるの頑張ってもそれで目がさえてきちゃったりしてたので、トントンして10分くらいは横にせず様子見て、そのあとは横向きで吐いてもいいような体勢にして寝かせてました!
お子さんが苦しそうな様子とかなければそこまでげっぷ気にしなくて大丈夫かと思います😊
-
なぁ
吐き戻す時は特に辛そうではないですね。すました顔して吐いてます。喉に詰まらないように対策すれば寝かせても大丈夫なんですね。
- 6月21日
-
さー♪
それなら全然大丈夫ですよ✨うちもすまして吐いてました😁- 6月21日

まみ
うちも全く同じです。
授乳から始まり一連の流れが終わる頃には次の授乳タイム…
なんだこのサイクルは_| ̄|○ il||liと愕然とします(个_个)
家事どころか自分の食事さえままならない、睡眠をとるまでの余裕もない…
ほんとみなさんらどうしてるのか不思議ですよね、
成長は早いから、来週になったらまた状況が変わってるでしょうか…
アドバイスとかでなくてすみません
-
なぁ
わかります。なんかずっと授乳してるような感じで、夜とかだと不安になって泣きそうになります…
皆さんどうしてるんでしょう。。授乳の後すぐ寝かせられる子もいるのかな。- 6月21日

アリアナ
うちの子もげっぷを出すのが苦手で、トントンしても背中を摩りあげても全く出ませんでしたσ(^_^;)
私は、
肩に赤ちゃんの胃が来るように担いで(肩で赤ちゃんの胃を軽く押し上げるイメージ)で背中や腰の辺りをトントン、さすさす。
↓
膝に座らせて気道を真っ直ぐにしてしばらく待ち、トントン。
↓
一度寝かせて胃の中の空気が動くのをしばらく待ち、(オムツ替えなどしたりしてました)再び肩に担ぎトントン。
ここで出なければしょうがないのでスッパリ諦めて、赤ちゃんの右側が下になるように左側を高くして寝かせちゃいました(^^)
赤ちゃんってゲップ派とおなら派に分かれるみたいで、うちの子はもっぱらオナラで空気を排出してました(笑)吐き戻しも多かったですが、赤ちゃんって沢山飲みすぎたぶんを吐いて出している事もあるみたいですよ!
-
なぁ
それでいうとうちも完全におなら派ですね。ずっとおならしてます。
吐き戻しは仕方ないと割り切って、やれる事をやったら寝かせてしまおうと思います。
一連の流れで寝かせるまでだいたい何分くらいやられていましたか??- 6月21日
-
アリアナ
一連の流れで長くても15分程度でした!(^^)
そうですね!割り切って、気持ちを切り替えるのは大切ですよ!うまくいかない事も楽しんでみて下さいね!- 6月22日

たろす♡
うちの子もゲップ苦手でお腹パンパンです!(笑)
うちの子はあぐらか太ももの上に赤ちゃんを座らせて、対面になるようにします。
なるべく赤ちゃんの足がM字になるようにして対面して上半身を私の方によからせてトントンするのが一番ゲップ出やすいです!
なんか説明しにくいですけど、背中トントンする時にトントンしたら空洞っぽい音?がするところをトントンしたらゲップ出る確率が高くなります!
まあ、出ないことも多いので5分頑張ったら寝かします!(笑)
ゲップしてもしなくても吐き戻しするし、おならブーブー出てるんなら大丈夫ですよ🙆
-
なぁ
この方法は知らなかったです!!ありがとうございます!今日から試してみます!!
- 6月21日
もけけ
あと授乳後ずっと抱っこしてるのがしんどい時は、枕とかクッション使って頭高くして寝かせてます。わたしはがんばりすぎて腱鞘炎になってしまったので無理しないでくださいねー👶
なぁ
げっぷが出ないからなのか、おならはたくさんしてますね。
横に寝かせてる間に吐いたりしませんか?うちの場合、げっぷが出なくて「空気飲んでないのかもなー」と思って横にするとだいたい吐いてしまうので…
もけけ
タラーっと出たり、ゲポっと出たりするのはまだ大人と違って胃の形が徳利型で吐きやすいので仕方ないし、赤ちゃんはみんな吐くと思って神経質にならなくて大丈夫ですよ😊飲んだの全部吐かないなら、栄養も水分もちゃんと摂れてるので心配ないですよ!
ウチの子はゲップ苦手な代わりにオナラはプップします🤣泣きながらプッ。沐浴中にプッ。寝ながらプッ…笑 この子は上からじゃなくて下から出す派なんだなーと気楽に構えてます👶たまにゲップ成功するとすごいすごいー!でたくさん褒めてあげます✨
育児書とかネットとか見ると絶対ゲップさせなきゃ!と思ってしまいますが、赤ちゃんもそれぞれ個性があるのでママさんがんばり過ぎないでくださいねー🙆
なぁ
げっぷさせてあげられない自分はダメ母だ…とどんどん暗くなってしまっていたんですけど、あまり神経質にならないようにしたいと思います💦