※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

なんだかなーって思うことがあります。幼稚園の話です。うちの幼稚園は…

なんだかなーって思うことがあります。
幼稚園の話です。

うちの幼稚園はイベントの時に
サポートや写真撮影のボランティアを募集しています。

サポートは遠足の時などに付き添って
トイレの補助や
お弁当食べる時にスムーズに進むようにレジャーシート一緒に広げてあげたりなどです。

写真撮影はうちの園はプロの撮影がなく、
写真販売等もないので
ボランティアを募って撮影に入ってもらい
学期末にデータ販売という形になっています。

年少の時、どちらにも登録しており
年中の時は下の子が生まれたので参加出来ず
年長になって下の子預けて行けそうだったので登録しました。

元は自分の子どものいる学年を担当、
他の学年は足りない時に入る形のボランティアで
園の目的としても
自分の子の園での様子を見れるようにというものが目的でしたが
今年になって年少の担任の先生が
年少さんは自分のママがいるとそっちに行ってしまい
支障をきたすので、自分の子がいる学年を担当しないでほしいと言ったそうで
自分の子の学年の撮影に入ることが出来なくなりました。

私としては息子が年少、年中の時はそんなこと言われませんでしたし、
今年の年少さんがそれでダメなら
年少の時に年少の親が入らなければ良いだけの話で
年長や年中まで他学年の親が撮影にする必要ないんじゃない?と言う話なんです。

幼稚園最後の年で、色んな行事を見に行ける機会なので
今年も登録したのに
結局他学年の時しか入れないなら登録した意味ないんですよね。
しかも写真撮影に関しては
全員をまんべんなく、多い少ない、この子写っ出ないなどがないように撮影しないといけません。

自分の息子の学年の子は
年少の春の遠足にサポートで参加した時
名前全員覚えたので全員知ってます。
30人ほどしかいないので。
なので写真少ないな、この子撮らないと も出来ますが
他学年の子は顔と名前一致する子なんて
関わりある子数人のみです。

かと言って私は下の子いて役員もできない状態で
(未就園児がいると役員できません)
ボランティアにしか登録していないので、
年中、年長は自分の学年の親が入っても良いんじゃないかと掛け合うことすらできません。

ボランティア自体も
年長は登録してる保護者が5人しかいないので
本来なら年長はイベントが多く
交代で沢山撮影で参加できるはずだったのに
今年から変なルールが出来てしまったせいで
結局1学期終わりに1回だけしか撮影に入れず
このまま卒園まで入れないままおわりそうです。

しかも話を聞いてみたところ
参観日とかでも年少さん、
ママーってなったりも全然してないらしく
全く意味が分かりません。

結局決定事項で覆ることがなさそうなので
なんかモヤモヤしたままです😩

ボランティア登録した人のみが入ってるグループLINEだけが稼働してますが
正直行けないなら意味ないので
入ってる意味ないなーって思います😩

コメント

ママリ

園長先生に話してみてはどうでしょう?🤔
年少のサポートは行くけど、年長のみの行事の時も参加したいと。
最後の年だしたくさん思い出撮りたいですね😭
仲のいいお友達のママがいるから撮れる素敵な笑顔の写真もあると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    去年までと今年からで園長が変わってしまい、
    今の園長は保育優先で保護者の意見はあまり聞きいれてくれないんですよね🥲
    息子が入園前まで園長してた方なんですが、
    ちょっと保護者と揉めて2年間別のところ行ってたのが戻ってきたらしいです😱

    去年までの園長は保護者の意見よく聞きいれてくれる園長だったので
    保護者も揉めることなくやってたんですが
    今年園長戻ってきて 上の子いる保護者は
    はぁー😩って感じでした😭

    とりあえず次園長に会ったらダメ元で聞いてみようと思います😭

    • 5時間前