 
      
      3人目を中絶したことが辛くてしょうがないですその時は色々考えて、その…
3人目を中絶したことが辛くてしょうがないです
その時は色々考えて、その選択をしましたが、周りで3人目4人目妊娠出産と聞くとうちもいけたかもと辛くてしょうがないです
わたしには不安障害があり、必要以上に不安になってしまい、金銭面、障害、キャパ、将来、何もかもが不安になってしまいました。またつわりもかなり辛かったです。
冷静になりやはり金銭面ではきつかっただろうなと思う一方で、ママリでは年収600.700万円とかで子ども3人います、旅行も行って節約も特にせず生活できてますとか見るとうちもいけたのでは?と思ってしまいます。うちは年収はもっとありますが、試しに今の生活での月々の出費を計算してみると、月々はトントンかマイナスでボーナスで貯金している感じです、、
年間いくら貯金かは分かりません、余った分を貯金してます。
うちは年収1000万円はないのですが、わたし的には子ども3人なら最低でも1000万円はないときついなと思っていて、旦那が転職して給料下がる可能性もあり、わたしが働いても世帯1000万円は難しいよなと思い、不安でしょうがなくなってしまい、諦めました、、
でも周りにも専業主婦、子ども3人が多くてそんなにみんな旦那さん稼いでるのか?と思ってしまいます、、
もしや1000万円なくても3人いて専業主婦なのか、、
ちなみにわたしも専業主婦です。ゆくゆくは働く予定ですが、不安障害、鬱持ちのため、ちゃんと働けるのか不安です。3人目を出産となるとゆくゆくは正社員でがっつり働かないとキツいと思います。旦那の転職の有無にもよりますが、、精神疾患もあって、子ども3人いて正社員で働ける自信がありませんでした。
でも今思えばその時になったらやるしかないし、なんとかなったというかするしかないから、できたのでは?と思ってしまいます。キツキツでもカツカツでも自分を犠牲にしてでも産むべきだったと、、
その一方で、今いる2人ならパートで自分のペースで働けば大丈夫そうで、心にも金銭面的にもゆとりがあります。
年収いくらあったら安心かは人それぞれなので、少ない年収でも子ども3人育ててる人もいるかと思いますが、わたしは性格的にキツキツカツカツが不安ですし、しんどいです。貯金も少ないとかないとかは考えられません、、、
また、産めなかった後悔や自責でまた病んでしまい、何もしたくない考えたくないという鬱っぼい感じになってしまい、積極的に体を動かせなくなりました、、それはそれで結構きつかったです。
今は薬を追加し、少しずつ気力が出てきた感じです。
つわりも耐えられなかったことも辛くて、なんとしてでも産めばよかったって今は思っていますが、あのまま出産してたら自分がどうなっていたか分かりませんか、、、
ダラダラと書いてしまいましたが、結局何が言いたいかというと周りに妊婦が多く、めちゃくちゃ辛いですが、自分の病気や性格、現状の生活費(うちは生活費高い気がします、贅沢してるつもりはないです)やこれからの教育費(大学費用はなるべく出してあげたいそのために貯金している)などを色々考えると諦めるしかなかったと正当化したいんです。でないと自分が辛いから、、、
どう思いますか?
- はじめてのママリ
 
            はじめてのママリ🔰
今考えても同じように不安に思うようなので、正しい選択だったのではないでしょうか?
高校無償化とか言っていますが物価も上がって生活にかかる費用は高くなっています。もちろん死に物狂いで働いてなんとしてでも!という方もいらっしゃると思いますが、子どもの安定はもちろん親の心身安定も大事だと思います。
ひとつ言えるとすれば、出来てからではなく作る前にいろいろ考えられればよかったんだと思います。
 
            はじめてのママリ🔰
辛い決断でしたね。選択しなかった方をどうしても考えてしまいますよね。
今より決断した時の方が旦那さんとも話し合ったり、色々考えて考えて悩んで出した結論だと思うんです。
だからそれが最善だったのではないでしょうか(^^)
選んだ道だからこそ楽しめる思い出もこれからたくさんあると思いますよ😊
 
            はじめてのママリ🔰
私も不安障害ですが、3人目産んだらやるしかないという気持ちで、正社員でバリバリ働けたんじゃないかという意見には同意できないです😰きっと出来ません。出来る人はもうすでに行動に移せています。
多分どの選択を選んでも後悔する人は後悔します😭
 
   
  
コメント