 
      
      主人の飲み会について今、妊娠後期、もうすぐ臨月の妊婦です。2人め妊…
主人の飲み会について
今、妊娠後期、もうすぐ臨月の妊婦です。2人め妊娠中です。
主人が会社から紹介された会社外の長期研修がもうすぐ終わり、その研修の親睦会が11月中旬にあります。正直、インフルエンザやコロナがはやっており、親睦会には参加してほしくありません。
主人の仕事は営業職などではなく、どちらかといえば事務的というか、裏方的なお仕事になります。なので人脈が主人のお仕事に必ず必要なのかと言われれば、そこまでではないのかなという印象です。
今回の妊娠は、主人がどうしても2人めが欲しいというので、体外受精までして頑張って授かった子です。
でも結局、我慢するところは我慢し、無理するときは無理せざるを得ないのは私だけなんですよね。
つい先日、主人が風邪をひき、36.9度の微熱で寝込み、結局38度まで発熱したのですが、トータル4日くらい寝込みました。その間、ずっと私のワンオペ…。
正直、また寝込まれるとイライラするし、私もうつってお腹の子に何かあったら嫌だなと思います。
もちろん、仕事でのお付き合いがとても大切なのはわかってますし、親睦会に行かないでというのは、妻として良い意見でないのは百も承知です。
でも、どうしてもモヤモヤします。
主人に正直に行かないでというべきか、我慢して送り出すべきか…
ご意見頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。
- はじめてのママリ🔰
コメント
 
            AI
私だったら正直にいいます!
 
            はじめてのママリ🔰
11月中旬が臨月なら我慢して貰います。
臨月に入ってないなら参加してもらいます。
- 
                                    はじめてのママリ🔰 貴重なご意見ありがとうございます! - 3時間前
 
 
            ぎんなんちゃん🐣🔰
同じく11月中旬が臨月ならやめてって私なら言います😖💦
- 
                                    はじめてのママリ🔰 貴重なご意見ありがとうございます! - 3時間前
 
 
   
  
はじめてのママリ🔰
貴重なご意見ありがとうございます!