※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園からの発達の指摘について、今後の対応や療育の利用可能性について相談したいです。どうすれば良いでしょうか。

幼稚園年少から発達の指摘がありました。

今までしたことを書きます。

年少
12月幼稚園から指摘あり
1月市役所に相談
2月市役所と面談、様子見

年中
7月幼稚園から指摘あり
8月市役所に相談、児童精神科に問い合わせ(12月予約)
9月支援学校で発達検査、問題なし
12月児童精神科に通う
2月児童精神科にて発達検査、問題なし凹凸なし
3月支援学校の職員が幼稚園訪問

年長
7月幼稚園から指摘あり
8月支援学校の職員が幼稚園訪問
9月児童精神科にて発達検査、問題なし凹凸なし、IQ107(4項目平均)

幼稚園から指摘
年少「集中すると先生の話に耳を傾けてくれない、なぜか指示は頭に入っていて問題なく行動が出来ている」「椅子をガタガタさせる」「ハサミが苦手」「箸が上手に使えてない」

年中「お友達に貸してと言われたときに自分の意思をハッキリ伝えすぎてお友達を泣かせてしまう(嫌だよ!)(まだ使ったばっかりだから貸したくない!)(他の使ってて!私がまだ使ってるから!)など言われました」「椅子をガタガタさせる」

年長「自分の名前を枠内におさめて書けない(ひらがな11文字あります)」「自分の名前しか書けない」「お友達とのお喋りに夢中で先生の話を聞いてないことがある」

年少で市役所に相談してみてくださいと言われて、年中になって市役所の方に訪問して貰う方法もあるからと言われる、年長で就学前検診では幼稚園での様子を相談した方がいいと言われる

市役所の方は訪問して問題なしと言っていて、日々の経過は幼稚園と市役所には報告しています。

今後どのようなことが出来ますか?
就学前検診はまだです。そのときには相談しようと思っています。

療育などは医師の診断がなくても利用可能だか市役所の判断で利用できるようで利用不可でした。

コメント

スポンジ

え、なんか幼稚園厳しくない?って思いました。
周りがどんだけできる子ばかりなのかわかりませんが、特に年長時の指摘ってそんなのまだ年長なら普通のことだとおもいます。

はじめてのママリ🔰

発達検査してIQ107でしたら全く平均です!!
幼稚園からの指摘少し疑問と言うか、厳しいと言うかです😅

今の時点で名前書けれたら上出来です😳
枠収めるのまだ難しい子結構いますし1年でも難しかったりします😅
全然問題とおもうのですか??