※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ママ友と会う時の悩みなんですけど いつも我が家でお茶なんです💧うちの…

ママ友と会う時の悩みなんですけど いつも我が家でお茶なんです💧

うちの子が生まれて保育園に入るまでは 0歳児がいるからお邪魔するのは気が引けたし 相手からも 『赤ちゃんがいるからそちらに行きます 』と言われてたので我が家に来てもらってました。

上の子がいるのでお部屋めちゃくちゃだし それなりに綺麗にしないといけないし、正直大変でした(笑)
家が片付くからいいかなーと言い聞かせてました

その後お互いの子ども達が幼稚園、小学校に行くようになり、外でランチをするようになってたんですけど

最近ママ友が出産されて 落ち着いてきたのでそろそろお茶しませんか?とお誘いを受け、今までの流れだと ママ友のお家かな?と思ったら まさかのまた我が家で(笑)
何だかなぁって感じです😅

小学生の上の子のママ友なのでこれからも顔は合わせるし、微妙な雰囲気になりたくないので また我が家になりそうです、、

ママ友の子が保育園行くまでの我慢ですかね。。

他のお友達はママ友の家にお邪魔してるみたいなので、私を上げたくないってこと!?とか思ってます(笑)

コメント

はじめてのママリ🔰

嫌だと言わないのですか?
やはり言わないと伝わらないとおもいますよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり嫌だと言わないとですよね。。
    言えたらいいんですけど、今回は我が家にして 次回も我が家と言われたらお断りしようと思います🥲

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いい人でいるのをやめるとか

    • 1時間前
きょんち

夫が在宅できるようになってリモートワーク中とか言ってみるのはいかがですか??
なんか適当に理由付けて断っていいと思います😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    在宅できない仕事なのは知られているので、他に理由付けてみようかな、、😶‍🌫️
    多分ずっと続きますよね🥲

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんいるからそちらに行きます、とはっきり言ったらいいと思います。

↑そう言われてママリさんのお家に来ていたなら、差し障りもないかと。

来られる一方では嫌ですよね。
もてなす側ですし。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにそうですね!
    言われた言葉をお返ししてるだけなので、それなら言えそうかもです!!

    そうなんです!毎回もてなす側なのがしんどくて🙂💧

    • 2時間前
ママリ

逆に家に来てもらうほうが楽だから、私がそちらに行きますって感じで、良かれと思って「そちらの家に行くね」となってる可能性ないですかね?🤔
それか、ずっとそっちの家だからそのほうがいいと思っているとか…
人の家に行くほうが気を使うから嫌って意見も見たことあるので(私もちょっとわかります)そういうことかも…

うち今散らかっててとか、夫がリモートで戻るかもとかいってうちはダメなんだって伝えてみたらいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどー!
    その考えもありますね👀

    やんわり我が家は難しいと伝えてみようかな、、

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

家に上がりたいって人は絶対家に呼ばないようにしてます笑
うちで遊ぶのはありだし友達とかもあげるけど、経験上家に来たがる人ってちょっと変わってるというか、外でよくない?ってなります💦
もちろん0歳児いて外キツいとか理由はあると思うのでその時に応じてですが。

しかも向こうから誘ってきてるわけですよね?それなのに投稿者様の家って、、、と思いました💦

ちょこ

ずっとお家だと、息抜きしてる気分になれなくて、、片付けできてないし、赤ちゃんに会いに行ってもいいかな!?って言っちゃいましょ😊👍✨