子供が夜中に38.5度以上の熱があり、朝は37度台前半に下がりました。インフルエンザ検査は明日が良いでしょうか。園ではインフルエンザの子はいないようですが、熱や咳は流行しています。受診のタイミングについて教えてください。
みなさんならどのタイミングで受診しますか?
年少の子供が夜中38.5度以上の熱がありました。
朝は37度台前半に下がっています。
いつもすぐ受診してしまうのですが、インフルエンザの検査をするなら明日の受診ですよね?
今朝の時点で微熱なので迷っています。
園ではインフルエンザの子は今のところいないそうですが、熱や咳は流行ってるようです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
おかあ🐰
私はあまり受診しない側なので参考にならないかもですが…
今朝の時点で37.5以下なら、発熱なしと判断し、受診はしません。(私なら朝熱が下がったらインフルは除外してしまいますが、可能性は残るのかな…)
熱以外の症状があり対処(薬)が必要(水分取れないとか眠れない程の咳鼻水とか)なら受診するかも。
平熱だとしても保育園は休ませて様子を見ます。
夕方以降熱が上がる場合に備えて一旦翌朝の小児科の枠を予約しておきます。
もし園から感染症のお知らせが来ていたら、かかりつけに連絡し、症状とお知らせの内容を伝え受診タイミング相談します。
u
昨年同じ状況で、夜から熱出て、翌日の夕方に受診してインフル陰性。結果熱下がらず5日目にしてインフル陽性を確認しました。
発熱後20時間くらいだったのでやっぱりインフルな気がするからもう一度検査して欲しいと3日目でお願いするも20時間経ってたら普通は出るから違うと病院ではやってもらえず、5日目にAmazonで購入した検査キッドで自宅にて陽性確認しました。
こんな場合もあるので今日様子見で明日でいいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
早く受診しても陽性出ないし、遅いと薬も効かないらしく、難しいですよね…貴重な体験談ありがとうございます。
今日は様子見して、明日までにまた熱上がったら病院に行こうと思います。- 10月30日
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
熱下がったらインフルじゃなさそうですよね。
今も熱上がらずにきてるので、このまま家で様子見ようと思います。