※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義妹との半同居で、私の母としての立場や役割がどんどん奪われていく感…

義妹との半同居で、私の母としての立場や役割がどんどん奪われていく感覚があります

だけどそれは自分が家事も育児も義妹に及ばない焼きもちからで、素直に教えを乞えばいいと言う人もいます

でも、子どもがなついていくことが嫌でたまりませんし痛い思いも大変な思いもせずに子育てのいいところだけ乗っかって来る義妹がいやでたまりません。

私が子どもを注意しているときも、あーあ、そんな言い方で聞くわけ無いのにと言いたげな視線を感じます。

辛くて辛くて子どもについ、出ていきたいといって不安にさせてしまいました

おっとは口では出ていこうと言いますが、そういえばわたしがちゅうちょするのがわかってて言うだけです。親が怖いのか、行動には写しません

同居なんかしたくなかった。こんな人生になるはずじゃなかった。
義妹なんかいらない

コメント

はじめてのママリ🔰

義妹さんを出て行かせることはできないんでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰もその頭がありませんしいてくれて嬉しいらしいです

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…笑
    義実家にママリさん家族含めみんなで住んでるって感じなんですか??

    年齢にも寄るけど出て行かない義妹さんもすごい…笑

    • 2時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アラフォーなんです…結婚もしないと思います

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

どうして夫が出て行こうというと、私が躊躇するになるんでしょう🤔出ていくというのは家族3人で住むということなら、近くに住めば、生活圏もかわらず、家の仕事があるならそれも変わらずできるし、家族だけの生活もできるし、よさそうだけども。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    結局私がいなければ幸せな家庭なので、なんで出ていくのかと言う話しになれば私がいやがるのが原因とわかるし、悪者になるからです。
    本家なので親戚中の敵になるので…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なんだそりゃー!旦那情けない。
    嫁と子ども3人で自分たちだけで生活してみたい。何かあったらすぐ来れる距離だから大丈夫だよ!とか言うとかの旦那の意思ゼロですね。
    その妹何歳ですか?嫁にもいかないつもりですかね。
    子ども部屋おばさんになりますよね。

    • 1時間前