※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

家(賃貸)を決めるとき、お互いの収入的に月5万までで探していました。5…

家(賃貸)を決めるとき、お互いの収入的に月5万までで探していました。

5万くらいの家はどこも築年数が古くてお風呂やキッチンがタイル。旦那は気にならないと言いますが、私はタイルの目地が生理的に受け入れられず(集合体恐怖症とかと同じ感覚)、そうなると7万くらいになります。

5万なら家賃・光熱費を旦那が負担してくれる、7万なら家賃は負担するけど光熱費は払って!という話し合いに了承し、7万の家に住み始めて1年です。

3ヶ月前から私が体調を崩して病休をとっています。傷病手当の申請をしましたが、協会けんぽから不受理で書類が返戻されました。労災認定を受けるよう記載されていますが、職場には労災じゃないと言われ、3ヶ月間0円状態です。

そのことを旦那にも伝えてますが、光熱費を払う約束で借りた家だから、どうであれ光熱費は払って!と言われ、貯金から払っています。

Amazonカードで買い物(プロテイン)、GoogleカードやAppleカード(ゲーム課金)、各¥5,000〜10,000ぶんを月に1回ずつくらい購入しているので、なんだかなぁ🤔と思ってしまいます。

お金ないのにいつまで休むの?と言われ、11月から復帰予定です。

0円状態の3ヶ月間、約束の光熱費は払うよう言われても普通のことでしょうか?

コメント

まなかなママ🧸

冷たい考えだなと思うし普通ではないと思いますが、病気や怪我で働けない時の取り決めをしてなかったらそうなってしまうのかもしれませんね🥺
でも逆になった時に、旦那さんはきちんと払ってくれるんですかね??
これを機に細かく取り決めをしておいたほうがいいかもしれませんね🥺

はじめてのママリ🔰

別におかしな事ではないと思います。課金は関係ないし、元々の約束がその約束で借りた訳ですし体調崩して貯金もないならまだしもまあ貯金あるならそれ崩して出すのは普通じゃない?と思います。