コメント
ママリ
うちの子は1歳半で明確な発語はまだないですが気にしてないです😊
はじめてのママリ🔰
上の子は忘れましたが
下の子気にしていなかったです!
1歳半健診の時に指差し出来なかったです🤣
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
おいで、ちょうだいなど言葉の理解はどうでしたか?指差しは、何かを見つけた時や、ママに何かを取ってほしい時などの指差しもなかったですか?- 2時間前
ソースまよよ
うちの子は未だに指差ししないです😅
自宅保育、他の子とほぼ接点なし。
発語もまだはっきりと単語を話せてないです。
私の言う事は半分くらいは理解してるかな?🤔
息子の成長の遅さについては、私は特に悩んでないです🙂↕️
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
あまり神経質にならずに見守ることも大事ですね。心配しても発達が促されるわけじゃないですもんね💦- 2時間前
-
ソースまよよ
その悩み、めっっっちゃ分かりますよ🥺😭
私は支援センターから電話かかってきて、息子の様子について聞かれるんですよね😮💨特に今は困ってないし、助けてほしいとも思っていないので、楽しく毎日過ごしてるのにめっちゃ水をさされてます😑
勿論、医師の診断によってケアが必要と言われれば、親として色々と動きますけどね😅
健診とかで何か言われましたか?💦- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
お母さんがそういう心持ちなのに、外野にあれこれ言われるのはしんどいですよね💦楽しく過ごさせてくれ!って私も嫌な気持ちになると思います。
いえ💦私が「食事の時もう少し落ち着いてほしい」と友人に愚痴を言うと、そんなこと気にしてるの?という感じで笑われたので、少しムッとして😅友人は、一歳半の子供に指差しや発語がなくてもあまり気にしていない感じだったので、私が神経質で友人の感覚が普通なのかな?と気になってしまって…。- 1時間前
-
ソースまよよ
うちの地域は一歳半健診よりも3歳健診の方が厳しめらしいので、それに向けて本を買ったり、私も指差しとかをなるべくするようにしてます🙂↕️(私も旦那さんもあまり指を指すという事をしないんですよね😅)
あ〜💦
確かにそのご友人の態度だと私も少しムッとしてしまうかも😓💦
うちは外食で、息子がじっとしてないので、旦那さんと息子と3人同時に食事出来ないんですよね🥺😢😭いつもフードコートで、先に私1人で済ませて、遊び場から旦那さんと息子を呼んで、息子に食べさせてる間に旦那さんは注文しに行き、料理を受け取って戻ってくる頃には息子は食べ終わってるという😅食べ終わったらすぐに椅子から立ち上がるので(そのままほっとくと机にのぼる😱)、息子はそのまま走っていきます🫠🫠🫠じっと椅子に座ってられないんですよね😮💨
自分の話を長々してしまってすみません🙇♀️💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!指差しや言葉の理解もまだでしょうか?
ママリ
指差しや理解はできています!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
理解や指差しがあればいいって言いますもんね!
教えてくださり、ありがとうございます🙇♀️