幼稚園の願書の書き方、面接について教えてください!願書提出日に面接が…
幼稚園の願書の書き方、面接について教えてください!たくさんあって読みにくくてすみません😣💦
願書提出日に面接があります。
のびのび系の幼稚園で面接は名前や折り紙の色を聞かれたりするようで、普通に成長している子なら問題ないと入園案内に書いてあるのですが、うちの子供は緊張すると一言も発しません😭
家では名前を呼ぶと返事はしますが自分からは名前を言えません💦
定員を超えることはないようなのですが、一言も発しないと落ちちゃいますかね💦
入園願書に性格・健康状態で園に知らせたいことを書く欄があるのですがどんな感じでかいたらいいでしょうか?
健康状態は大きな病気などしたことないです。
性格は人見知りがあり、初めての場所だと抱きついて離れないことがあります。
お友だちが急に近づいて来たり、小さなクモがいたりすると驚いて助けを求めてくるくらい繊細な子です。
でも、アリを見つけて『こんにちは、アリちゃん♥️』と言って観察するのも好きだったりします。
うんちにも挨拶したりします(笑)
思い通りにいかないとひっくり返って泣き叫びます💦
悪いことをしたことが分かると、パッと目が合っただけで大泣きすることもあります。
こう言ったことをどこまで書くものなんでしょうか?
皆さんはどう書きましたか?
自宅から園までの略図についてですが、バス通園なのですが、最短距離の道を線で記入するのですか?
それとも、自転車で迎えに行くときのルートに線を引くのでしょうか?
自転車だと広くて安全な道を通るのでめちゃくちゃ遠回り&複雑な道を通るので、地図見ると『なんでこんな遠回りしてるの??』みたいになっちゃうんですが💦
無知で申し訳ありませんが優しく教えてください😢
- はじめてのママリ🔰
N
基本的には良い事を書きました🙋♀️
マイナス面は出来るだけ柔らかい言い回しにしました😊
下記が私が書いた感じの文章です👇🏻
慎重な面があり初めての場所や大人数が集まる場では初めは馴染めない事もありますが、時間が経つと自然と溶け込めるようになります。
面接については、子どもが緊張して話せないのはよくある事だと思います👦👧
私も以前質問しましたが、一言も話せなかったけど受かりましたって方多かったです😳
略図については分からなくてすみません😭
可能であれば園に問い合わせるのもアリかなと思いました!(私は不明点電話で聞きました😊)
コメント