おしゃぶりが無いと寝かしつけがうまくいきません。普段おしゃぶりを欲…
おしゃぶりが無いと寝かしつけがうまくいきません。
普段おしゃぶりを欲しがることはあまり無いのですが、おしゃぶりしないと睡眠モードに入らないみたいで、延々と遊び続けます。
ルーティン作りも頑張っていたことがあったのですが夫とおしゃぶりに対する考え方が合わなかったり、体調不良で寝かしつけがしんどい時期が長かったりでなかなかうまくいかず、今までズルズルとおしゃぶりに頼ってきてしまいました。
ここからおしゃぶり無しで寝られるようになるのでしょうか…?
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
ふーママ
2歳手前までおしゃぶりしてましたが、無くても眠れるようになりましたよ😊✨
噛みちぎったのをきっかけに辞めました‼️
3日間は寝る前に大発狂してましたけど😅
ふーママ
歯並びがとか言われてるからいつ辞めさせるか悩みますよね😭
すぐに辞めさせる必要がないならまだまだ様子見でもいい気がします❤︎
あとはママが余裕のある時に強い意志を持って辞めさせちゃうのがいいと思います♪
-
ふーママ
返信じゃなくて新たにコメントしちゃいました😅
- 6分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やっぱおしゃぶりないと数日は大変ですよね😱
眠いけど眠れなくて泣いちゃう感じでしたか?
ふーママ
そんな感じでした😭
上手く寝付けなくてこれでもかってくらい泣いてました💦
夜中に起きた時もおしゃぶりを探して自分で咥えて再入眠する子だったので夜泣きも酷かったです😱
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね😭
うちの子もおしゃぶりしないと途中でおしゃぶり探して泣いちゃいます…
おしゃぶり壊れる気配もないし、でも自分から切ったりする勇気もなくてどうなることやらです…😇