やっぱり隣近所とは仲良くしないで挨拶程度とか顔も知らないくらいがい…
やっぱり隣近所とは仲良くしないで挨拶程度とか顔も知らないくらいがいいのでしょうか?
親には仲良くしすぎるのは良くないって言われました
- はじめてのママリ🔰
コメント
ママリ
仲良くしても良いタイプかダメなタイプか見極め次第ですが、可能な限り挨拶はするけどそれだけの関係にしときたいですよね
ちょこ
良し悪しがありますね💦
相手の本性を分からないまま、仲良くなりすぎると怖いですよね😱
ある程度の距離感は、ある方が、うまくいく気がします!
-
はじめてのママリ🔰
うちのご近所さんみんないい人なんですけど、やはり本性はわからないですよね💦
- 9時間前
-
ちょこ
良い人がゆえに、何かあるかもしれない、と思っていた方がいいです💦
ママ友や職場などと違う気がするので。
できるだけササっと家に入るようにしてます😅- 9時間前
-
はじめてのママリ🔰
本当それ!ささっと私は家に入りたいのに子供がわちゃわちゃするから入れない🤣🤣🤣
- 8時間前
ママリ
ご近所さんがどういう方によるか、、に限ると思います。
ただ、私は、仲良くなりすぎて気が滅入ったことがあります。
子供同士の年齢が近く、最初はすごくありがたいと思ったのですが、距離感が近くなりすぎてしまいました。
休みの日にお子さんが勝手に我が家の敷地に入ってきて、リビングの窓から、入れて〜!と。
他にもご両親も結構ずうずうしくて、我が家に入り浸ることもしばしば。
たまたま相手方がお引越しされたので、よかったです。
他のご近所はんは、常識ある方々なので、学校や幼稚園の情報交換したり、ランチしたりする仲ですが、家族ぐるみではありません。
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
子供の年齢が近いから距離が近い気がして、理想としてる距離感から離れてる気がします😭- 9時間前
-
ママリ
もし年齢近いお子さんがいたり、同年代の奥様だったりしたら、LINE交換のハードルも低そうですよね。
何かあったときのために連絡先わかるお家が1、2軒あっても安心かもしれません。- 8時間前
はじめてのママリ🔰
持ち家ならあまり仲良くなりすぎない方が良いですよね💦
死ぬまで隣近所であるのは変わらない可能性が高い訳ですし。
今は仲良くても、何かのきっかけでめちゃくちゃ仲悪くなる可能性もありますし…。
だったらほとんど関わりないくらいの方が仲悪くなる事もなくて良いのかなと思います。
あと仲良いと結構どこで働いてるとか個人情報も言っちゃうと思うのでそういう情報も仲悪くなった時に言わなきゃ良かったな〜と後悔しそうです😅笑
賃貸ならいくらでも仲良くなったら良いと思います🙆
-
はじめてのママリ🔰
持ち家です😭
雑談するくらいの仲ならまだセーフかな…- 9時間前
はじめてのママリ🔰
近所は極力関わらないがいいと思います。
私が経験者です(笑)
痛い目合いました(笑)
最初ものすごくいい人と思って仲良くしてたら、今は距離を置かれるようになりました😔
その人良い人とその当時は思ってたけど、近所の噂話聞きまくるし、最後にはポイって捨てられました!(笑)
他にも色々ありますが、、
ただすごく良い人もいてその方とは、ありがたいことに親子共々仲良くさせてもらって良くもしてくれます☺️
なので本当に見極めが大事です!!
程よい距離か、もう挨拶のみが一番ベストです!
はじめてのママリ🔰
本当はそうするつもりだったんですけど、気づいたら会ったら少し雑談するくらいになってしまいました
ママリ
ここは話さない、みたいな一定のライン引くことで相手も察してくれるようなら時期を見てさらに仲良くなっても良いとは思いますが。
それに気づかない、関係なくズバズバ聞いてくるようならさらに線引はしっかりしたいですね💦
はじめてのママリ🔰
やはりそうですよね、なんかズバズバ聞かれるから一線引くを心がけます、、