※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

育休復帰後、遠回しな解雇の勧め?に焦っております。子供の体調不良によ…

育休復帰後、遠回しな解雇の勧め?に焦っております。
子供の体調不良により毎月4日くらい休んでしまい加えて時短に近い働き方です。
作業が他の方に比べて遅くなってしまいました。

今月に入り、現在のチームに人が増えて
私に振られていた仕事はほぼ全て他の方にお願いすることになりました。
会社からしてみたら作業が早くできる方に仕事を回すのは合理的な判断で最もだと思います。
上司の方からも懇親会などで声をかけてくださることもなくなり、他の新しいメンバーで和気藹々としています。

今のチームの次のリーダー候補は元々私でしたが
私の妊娠をきっかけに仕事が早い新人の女性社員をリーダーにする方針に変更になりました。(外国人の方ですが結婚予定もなく、今後国に帰る予定もないため)


現在私は仕事がほぼなく窓際社員です。
毎日出社するたびに、肩ポンされるのではないかとビクビクしています。
今月に入り抱えていた仕事をほぼ他の方にお願いし、これは上の方からの退職勧告なのではと勘繰ってしまいます。

皆さんは似たようなことはありましたか?
それと、こういう状況から挽回はできましたか?


コメント

はじめてのママリ🔰

私の会社にいました。
母子家庭で幼稚園のお子さんがおられて、子供が熱を出したとその度休んでおりました💦
仕方ないとは思いますが、うちの会社は人が少なく、その方はパートでしたが、薬の対応ができる方でして、
その人が休むと代わりに社員の人がオール(朝8時から夜の24時まで勤務)させられることになります。
ある日そのパートさんが仕事中指の骨を折る怪我をしました。
その際、上の人から直接辞めるよう促されました。
ママリさんの仕事内容が周りの人達で分担してできるなら大丈夫だと思います。
私の会社みたいに、誰か1人の負担が増えるとかだと解雇はあり得ますね💦