※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

ご自分のすぐ下の弟や妹が歳が離れてるよ!という方、子どもの頃、きょう…

ご自分のすぐ下の弟や妹が歳が離れてるよ!という方、子どもの頃、きょうだいといて、楽しかったですか?

2人目を望んでいますが、今いる娘(小1)に辛い思いをさせるんじゃないかと不安です。。

私には5歳下の弟がいます。
元々家系が男尊女卑だったこと、
私が10歳の時に父の弟が亡くなり、いとこ中心の生活になったこと、
弟が入院し、父と祖父の家事を私がその年齢でしなくてはいけなくなった時期があったこと
などから、弟と遊んで楽しかったという記憶がほとんどありません。
なんなら、「我慢」ばかりで、辛かった、しんどかったという気持ちばかりです。
いとこの中でも1番上なので、尚の事と思います。、

でも、大人になった今は弟がいてくれて心強いなと思うこともしばしばあります。
そこには、過干渉な両親の私への関心が分散されて良かったと思う気持ちも混ざっていると思います。

それなのに、根っからの子ども好きで、保育士をしています。

子どもは好き。
でも、経験から「きょうだい」は長女が辛い思いをするもの。という気持ちもある。
旦那はもう一人ほしいと言う。
私も本心はもう一人ほしい。
でも、8歳も離れたら娘が辛い思いをするかも…

その間で揺れています。

娘が産まれて妊活を始めようかと言うときにちょうどコロナ。
そのまま保育士復帰。

不妊治療に通っていますが、不安が拭えません…

歳の差きょうだいだけど、楽しかった!という方、逆に私と同じという方のお話聞きたいです。

コメント

AI

私は離れた妹側ですが良かったですよ🥹
歳近かったら比べられたりライバル意識芽生える事もあっただろうしそんなのがなくのんびり過ごせたので✨
辛いかどうか子どもしか分からないですし🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妹さんからのお話ありがとうございます!
    歳が近いとそういう考え方もあるのですね!
    辛いかどうか子どもしかわからない。
    とても響きました✨
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2時間前
ぽ (22)

兄は10個 9個
弟は6個 9個
結構離れてますが楽しいかったですよ🫶🫶

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上も下も経験されているのですね!
    どんなことをして、遊んでいましたか?
    どういうふうに過ごすのが楽しかったですか?

    • 2時間前
たくあん

ちょうど私の小学校入学式目前で弟が生まれました!
母は入学式までに退院間に合わず来てくれなかった…😢とその時は落ち込んでいましたが、
弟はかわいいばかりで、すごく大切にしていたそうです☺️(あんまり自分の記憶にはありませんが😂)

学生の頃も一緒にカラオケやご飯行くくらい仲もよかったです🙆‍♀️

何より、私は元々小さい子が苦手だったんですが男の子はかわいいなぁと思えたのは弟が歳が離れていたからだと思っています。
(自分自身の第一子は男の子です。子供をもった今、女の子も可愛いと思うようになりました😌💓)

小さい頃からお出かけする時も弟は私にとても懐いてくれていましたし、私も兄弟がいてくれて嬉しかったです😳
長々とすみません。保育園で保育士さんにはいつもお世話になっています😢お身体ご自愛ください😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    優しいお姉さんというのが伝わってきます!
    もし妊娠出産できたら、そんなふうに仲良しになってくれたら良いなと思わせてもらいました!

    こちらこそです!
    お子さんたちからたくさんパワー貰ってます!
    ありがとうございます!

    • 2時間前
はじめてのママリ

8歳差の弟がいます。
きょうだいとして楽しかったか?と問われたら、きょうだいよりも子どもに近かったかもしれません。
産まれるまで本当に楽しみで、産まれた後はミルクあげたりずっと抱っこしたしていた記憶があります。
弟はダウン症なので、ずーっと弟は赤ちゃんのようで…高卒で働き出してからは何かあれば物を買ってあげたりしてました😊
所謂きょうだい児でもありますが、弟のせいで辛かった!!みたいな記憶はありません。
我慢もしたと思います。
弟が小さいので学校の行事には来ないこともあったし、基本は弟優先だったし。
でも母親の愛情は感じていたし、きっと上手くフォローしてくれてたんだと思います。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    素敵なお姉さんで、ご両親もとても心強かったと思います!
    きょうだい児についても、たくさん考えることがあり、不安でしたが、このようなお話を聞けてありがたいです。
    親のフォローがとても大切になりますよね✨

    • 2時間前
はじめてのママリ🔰

7歳差で妹がいますー!忖度無しで仲良くもなければ仲悪くもないです🥺親が不在の日は私がお世話していた時もありました。母からしたら末っ子ばかり可愛い、可愛いしてたのでそれは嫌でしたね💦

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり嫌な気持ちもありますよね💦
    楽しかった記憶もありますか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分私は少数派で兄弟、姉妹がいて良かったながなくて💦大人の今も母は4年前事故で亡くなりましたが、無の感情、妹だけ泣いてましたね。母の愛が全て妹へ行き今も不仲です💦ママリさんはご自身の経験もあり、ちゃんと娘さんとこれからもし2人目を迎えても平等にできるのだろうなと文面から感じましたよ。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうだったんですね… 
    幼い頃の経験って大きいと自負があるので、お気持ちお察しします…
    私は母親とは共依存の様になってしまったので、また違うので失礼になってしまったらごめんなさい。

    そのような文面と仰って頂けて、面食らっています💦
    全く平等にできる自信がなかったので…
    差し支えなければ、何故そのように思われたか教えて頂けると、自信がもてます…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妹がまさに共依存で、母も子離れできず、妹が結婚してからも入り浸りをしたり、常に近くにいたりでした💦経験からしかわからない事があるのと、保育士さんをされていたのであれば色んな子供、家庭をみているので反面教師にできるのかなと思いました!自分自身で毒親な自覚なく子供を苦しめる親もいる中で、ちゃんと娘さんの事考えられてるなと感じました。
    一人っ子でも二人でもママリさんなら大丈夫だと思います。上から目線に聞こえたらすみません

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    妹さんと同じ感じです…。
    毎朝、毎夕の電話は欠かさずになってしまい、土日どちらかは会っています。
    昔から「お母さんには何でも隠さずに話さないと、お母さん死ぬよ」と言われて来た名残だと思いますが、辞めたくても抜け出せません…

    教えてくださってありがとうございます!
    私自身の経験を私の自信にできると教えて頂けてとても救われました。
    娘の事をこれからも考えながら、一人でも二人でも、それぞれに愛情を伝えられる親を頭に入れて過ごしていきたいです。

    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自身の経験から色々悩ましくなりますよね💦こちらこそ偉そうに申し訳ありません💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    とんでもないです!
    とっても気持ち救われました✨
    優しい方に出会えてとても嬉しいです!
    ありがとうございました🙇‍♀️

    • 1時間前