※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

年間でも家計にリズムというか波ありませんか?うちはこうだけど皆さんは…

年間でも家計にリズムというか波ありませんか?
うちはこうだけど皆さんはどんな感じですか?うちだけじゃないよね…?😂

1月「ボーナス入って年末年始の散財が補填されて安心する」
2月「寒くてイベント少なく子どもどこ連れてく?問題」
3月「そうこうしてる間に進級準備」
4月「桜を愛でながら乗り物関係の税金処理」
5月「暑いんだか寒いんだかで子が体調を崩しまくり」
6月「ボーナス入って財布の紐緩む。ふるさと納税など購入し」
7月「夏だプールだ!と水道代を気にして」
8月「子ども夏休みで家計頓挫」
9月「何とか新学期を軌道に乗せる為まだ家計を省みる余裕がない」
10月「気づいた頃には預貯金減ってね?でも弁当が作れる気候になり節約頑張る。」
11月「預貯金底ついてるのに車検、車保険と高額出費で不安を煽られ」
12月「とはいえクリスマス年末ボーナスはすぐそこと羽目を外す」
みたいな…

コメント

ママリ

とにかく4月は税金関係でめちゃくちゃ飛びますよね。。
私自身はボーナスないので楽しみも、、

はひふへほ

ありますあります😂
毎年同じような波リズムを繰り返してます🔁

はじめてのママリ🔰

我が家は
1月に2年に1回車検
2月生命保険年払い(夫、子供誕生日)
3月家財保険年払い
4月進学等子供用品
5月自動車税2台と固定資産税
6月ペット保険年払い、子供誕生日
で前半に出費がきます。もう1台の車はは今年購入し、7月車検。
いつもなら11月12月にふるさと納税で
(今年は9月)です。
誕生日、クリスマス、冠婚葬祭その他として、ボーナス各10万を2回予算にはしてますが。今年は9月に犬が急遽手術になり、今月のカード支払いがとんでもないことに😅

mii

10月が一緒すぎて笑いました🤣

はじめてのママり🔰

八月、十二月が我が家はとんでもない出費ですねー
夏休みと冬休み、、⛄️
そして夏休み散財した流れでダラダラ9月も使ってしまい、10月のカード請求で目玉飛び出て、焦るがもうすぐ12月、、時すでに遅し、今年はもうどうすることもできない、、まぁ来年がんばろっかな
みたいな👯🫶笑