
コメント

なっちぃん
うちはハイローチェアに座らせておく事が多く、それで腰が座ったのかお座り出来るようになりました😄
寝返りがちゃんと出来るようになったのが9ヶ月位最近つかまり立ちするようになりました😄
上のお子さんは早かったんですねぇ😆

りんys
うちも6、7ヶ月検診の時お座り出来ず、後日連絡しますと言われました。上手に座れるようになったのは、9ヶ月前くらいだったと思います。
遊ぶとき自分が背もたれになり座らせたり、バンボに座らせてたら自然とできるようになってました。
動き回ると目が離せなくなるのでゆっくりでいいと思います(*´-`)
-
とも
コメントありがとうございます😊
今週7ヶ月健診があるんですけど、何か言われちゃいますかね💦
私が支えになっておすわりする機会を増やしてみようと思います!!
そうですよね!!
動くようになると目が離せなくて大変だから、ゆっくりでいいですかね😅- 6月21日

たなん
息子も7ヶ月です(。-∀-)ノ
うちもまだお座り安定しません〜
練習はとくに必要ないと保健師さんから言われましたよ〜
離乳食があるので、最低でも1日1回は椅子に座らせることがトレーニングになるそうです👀✨
座れない大人はいないです!
大丈夫ですよ!!
個人差がありますので、比べたりしない方が気が楽だと思いますよ😊💕
-
とも
コメントありがとうございます😊
うちも離乳食はバンボで食べさせてるので、1日1回は必ず座らせてる感じです!!
成長は個人差があるとわかってはいてもつい同じ月齢の友達と比べちゃって…
いつかは出来ると、あんまり気にしないようにします😊- 6月21日
とも
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!!
早く腰が座ってお座りが安定すればいいなと思う今日この頃です😅
つかまり立ちするんですね!!
つかまり立ちするようになると目が離せませんね!!
でも、子どもの成長は嬉しいですよね✨
なっちぃん
一人で座ってる姿可愛いですもんね😄
バンボともう1つお座りクッション買いましたが、嫌がって座ってもらえず、ハイローチェアはベルトがあるので、前に転ぶことが無くて、座る練習になってたみたいです😌
その代わり8ヶ月になっても寝返りが出来ず先生に心配されました😅
子どもの成長は嬉しいですけど、遅いと心配なっちゃいますよね(^^;