※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

小4の娘がイジメに遭い、問題が解決しない状況に悩んでいます。相手の子が注意を続け、妹にも影響が出ています。学校での話し合いが予定されていますが、長年のトラブルに不安を感じています。どう対処すれば良いか相談したいです。

小学生のイジメについてです。小4娘が去年3人の女子からイジメに合いました。キモい死ねの手紙を渡されたり、娘の机に座り、どいてと言ってもどかない。娘の友達を呼び出し、1人にさせる等です。私が学校に言い、先生が3人の親へ報告。娘➕3人での話し合いで終わりました。

その時のうちの1人が未だに娘に対して注意をしてきたり、妹にも『◯◯(娘)の妹や。どけよ』等言っています。その子は幼稚園からずーーっと娘に対してキツく当り、ずっと娘は辛い思いをしてきました。

ついに妹までにも言いだしたので私も怒りが爆発し、学校に連絡、親の連絡先を!!と言いましたが相手が拒否。なのに、、うちの住所を聞き、うちに状況確認にきました。
そっちは連絡先を拒否したにも関わらず、何故うちの住所を?とも思いましたが、とにかくイライラしていたので自宅に来てもらう事に。そこで現れたのは本人不在でお母さんだけ、、。本人いないの何を話し合うの?と言いましたが、状況が全く分かっていないので状況を聞きに来ましたと。


そこから去年は先生確認済みのイジメがあり、本人同士との話し合いで、何故か加害者にも関わらず『◯◯(娘)とは性格が合わないので今後関わりたくない』と1人だけ言っていたのにも関わらず、未だに注意をしてきたりする事や妹に言ってきた事などを含め、そちらから原因を作っている事、今までされてきた事を話しました。本人を連れて来ていない為、なんの解決にもならず、あちらのお母さんがこの件を学校へ連絡して、また後日、学校で本人同士と母2人で話し合いを。と言うので、了承しましたが、、😂

そもそも何年も続いている事で学校でワザワザ話す必要があるのか?学校で何を話すか。この空白の数日に向こうは証拠集めでもして攻撃してくるのか?
となんだか眠れない夜を過ごしています。


娘がイジメに合う理由は、非常に鈍臭い所があり、1人だけボーっとしてて指示を聞いていなかった→先生ではなくその子から注意を受けて、その後ののしられる事。すぐにやっても見てみて!と他の子にうちの子を馬鹿にする事を言い娘が言い返し喧嘩になる事、モデル活動をしている事、ルール範囲での派手な持ち物に文句などが原因のようです。


はぁぁ。長年のトラブルで頭に来て前回自宅に来た時は怒りを露わにしましたが、またこれ学校でやるの??一回で済ませたかった、、何言ってくるんだろとモヤモヤばかりです。

普段キレたりしないので、なんだかしんどくなってきました💦
私、なんて言えばいいですかね?💦


娘自体は今年クラスが違うので楽しく学校に行っていますが、運動会があり他クラスとの関わりが増えて、またすぐ言われた。と言う感じです

コメント

mimi

学校としては、学校で起こっていることなので介入して解決を、という感じなのでしょうが...厄介ですね💦
相手の親がなんと言ってくるのか気になりますね😮‍💨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    学校も長年の話になるし親同士でやってくれて大丈夫と言っていたのですが、その親が連絡先交換拒否&学校絡ませようとするんです💦

    連絡先拒否からのこちらは住所提示させられるし、しかも子供は連れてこない。
    って意味わからなすぎて、親も親で相当やばそうなにおいがしてきてます、、。

    同じように思いますか?
    それとも私が親の連絡先を聞くなんて常識とズレているのでしょうか?💦
    なんだか自分が合っているのかさえ分からなくなってきました、、

    • 2時間前
ままり

こういう感じで学校の対応に納得がいかないときって、
議員さんに話し出すといいって以前ママリで教えてもらったことがあります。
うちは結局議員さんに相談する前に一応解決したので連絡したことはないのですが、
市議会議員さんの事務所に相談に行くのも手なのかもしれません…。

あとは、お父さんはこの件に関してノータッチですか? 
性別持ち出すと今の世の中…と思われるかもしれませんが、
変な人って、結局女をなめてるフシが会ったりするので、
お父さんにも介入してもらったほうがいいんじゃないかなと思いました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    前回家に来た時、旦那も私もいて、『怒り』に関しては、お母さんに十二分に出せたと思うんです💦

    問題なのはあちらが子供を連れてこなかったので、解決に至らなかった。と言う所です💦
    そして、その後に学校でもう一度話したい。と向こうが言ってきているので

    確かに子供同士は話していないから、、と思う気持ちと、その子供にガツンと言ってやりたい。気持ちはありますが、学校で先生が関与する意味ある?
    何度も面倒だし、、、。と思うのと

    向こうが話したい。と言う以上、

    何か反論があるのか?とも取れるので、
    一体何を言ってくるんだろう?と
    モヤモヤする気持ちです。

    • 2時間前
  • ままり

    ままり


    そうだったんですね💦
    今度学校で⋯ということでしたら、
    お父さんにも来てもらって、
    先生も挟んで改めて親子ともども憤慨しています、という態度で示したほうが良いと思います。

    学校側からしても、
    お父さんがでてきた、となるとまた少し対応が変わってくることもあるかも⋯と思いました。

    変わった親っていますよね⋯😭

    • 2時間前