迎え来ない親認定されたかもです🙃質問というわけでもないのですが…皆さ…
迎え来ない親認定されたかもです🙃
質問というわけでもないのですが…
皆さんの園は熱などのお迎え要請のお電話、どのように伝えられますか?
先日、園のお昼寝前の時間に園から電話が。
「37.8℃〜38.0℃あって、金曜日なので連絡してみました。
この後お昼寝の前と後にも体温測って様子みますね。お電話先はこちらでよかったですよね?」
とおっしゃいました。
以前熱が出たときは「迎えに来れますか?」という言い方をされていたので、すぐに早退し迎えに行っていましたが
今回はそのような言い方ではなかった為、
様子見てくれるんだ…また連絡きたときに行けばいいのかな
(以前通っていた小規模の園でも、一時的に温かくなっただけかも、と様子を見てくれることがあったので)
と思ってしまい、ひとまず急ぎの仕事を終わらせておこうと仕事を続けました。
夕方になり、まだ連絡ないけど大丈夫だったのかな?電話してみよう
と思った矢先に2度目の電話がかかってきたので、
ちょうど私もお電話しようとしていました、今から向かいます。と伝えて向かいました。
お迎えに行った時や、次に登園した日の先生方の態度が明らかに今までと違って冷たいので、
一度目の連絡ですぐ向かわなかったのが悪かったんだなと感じています。
他責思考と言われてはそれまでなのですが、
私は普段から遠回しな発言がとても苦手で。
言いたいことをすっと言ってもらえないとわからないのです。
自分の発言にも特に深い意味や裏がないので
相手の発言に深い意味があると思わないのです。
相手がそう言っている、ということはどういうことか?
と考える能力が乏しいと自分でもわかってはいます…。
様子見てまた連絡します=すぐ迎えにきてください
と捉えれば正解ということですよね。
これからはどんな言い回しだろうと、
園から電話があったらすぐに行くと決めました…。
(今まではすぐに向かっていたのですが💧)
- はじめてのママリ
いちご
あたしは「迎えに言ったほうがいいですか?」って聞きます😂
うちの園の先生も報告の電話してくるんですが結局迎えにきてほしいのかわからんときあって、もうこっちから聞くことにしてます💦
はじめてのママリ🔰
その言い方だと、様子見で連絡くれるんだって思っちゃうかもです🤔
今後そういう遠回しな言い方をされた時は
迎えに行った方がいいですか?
って聞いた方がいいかもですね😌
ぽぽ
保育園で勤務していますが、そんな言い方した事ないです💦
お迎えきて欲しい時はストレートに伝えます!
そんな言い方じゃ迎えいらないのかな、、と思いますよね😂
むしろ態度悪いなら園長に言ってもいい気がします(笑)
ママリ🔰
うちは37.5度以上の熱があった場合は即お迎えです😓
遠回しに言われることもなく、お迎え確定の言い方で電話がありますね🤔
発熱があったら別室で隔離もするので、なるべく早くお迎えに行きます。
一時的に温かいだけかな?の場合は様子を見てくれて園からの連絡は無しで、お迎えの時にその事を伝えられるという形でした!
37.8度~38度ならお迎え確定かなと思うので、先生も遠回しの言い方じゃなくても良かったのではと思います😅
念願ボーボッ👶
保育園側の言い方が悪いんじゃないかな?と思いました😅
私だったとしても、「ん?迎えの電話じゃないから大丈夫なのかな?」と思っちゃいます!
うちの子の保育園は 何かあれば 状態の説明されて迎え来れそうですかね?って感じで ちゃんとお迎えの要請を伝えてくれますが😅
次からそんな曖昧な言い方された時は お迎え必要か聞いた方がいいかもですね😣
はじめてのママリ
ありますあります💦
私もよくわからない言い方されて、結局どうしたらいいかわからず、お迎え行った方が良さそうですよね?ってこちらから聞いたことあります💦
その時の返答は「はいー😣お願いできますか?」でした笑
最初からストレートに言って欲しいですよね😢
コメント