※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

どこまで2歳の子を甘やかすべきか悩んでいます。最近お風呂に中々入らな…

どこまで2歳の子を甘やかすべきか悩んでいます。
最近お風呂に中々入らない、ご飯を一時間半かけて食べる、寝たくない時は寝室に行かないなどの行為に悩んでいます。
いくら優しく声をかけても気分が乗らない限り無視されま
す。

また、家事をするたびに抱っこやお絵描きを求められ、その場でしないとキレて泣きます。

苛立ちが限界に達し強めに言うと、泣いて結局思うようにすすみません。
もうすぐ下の子が生まれるので我慢させることも考えると可哀想に思い基本的には永遠と優しく声かけていますが、全て2歳の気分次第で事が進むのは教育上良くないような気もしています。

コメント

はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります…
私は割と優しくないタイプですが、怒らない育児が正しいとも言われるし、、毎日怒りすぎなのかなと反省して…
でもワガママばっかで躾がならないのも嫌だけど2歳なんて甘えさせてなんぼだろという声もよく聞くし
でももう良し悪し分かってると思うしと思って割とお風呂は汚くなって臭くなるとお友達に嫌われちゃうから入るよ!とかご飯もタラタラ食べてたらもう下げちゃうよ!とか寝たくないと言われたらじゃあもうみんな寝るからバイバイと言って強め?にいってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですよね、もう良し悪しが分かる時期だからこそ躾も大事で悩みますよね…。
    ママリさんのように強めに言える方が健全に思えます🥲
    メリハリを教えるのも大事ですよね。
    うちの子はキレ泣きの時はギャンギャンなんですが強く言うと俯いて号泣するのでなんか罪悪感があるのと、甘えさせてあげた方がいいのかなとあまり強く言いませんが、それで私もストレス溜めて爆発するのも良くないなと思ってます💦

    • 1時間前