適応障害で、いつもセルフネグレクトになりがちです。自己肯定感がかな…
適応障害で、いつもセルフネグレクトになりがちです。
自己肯定感がかなり低いです。
自己肯定感が高くて精神的に安定している方は、お風呂に入らずに寝てしまったりはしないですか?
今週末は2日連続で出かけた疲れと慢性的な不眠による寝不足とで身体に限界がきています。
このままお風呂も家事も何もせずに寝たいのですが、セルフネグレクトに該当するのだろうかと思って、お風呂に入るか迷っています。
お風呂にも入らずに一刻も早く寝ることが自分の身体を労ることになるのか、それともセルフネグレクトになるのか、と悩んでいます…
- ママリ
はじめてのママリ
セルフネグレクト?というより、お風呂に入ったほうが眠りにつきやすいし、翌日に疲れを持ち越さないと思います🤗
ただ、ご自身の心に従うのも良いかと✨私も酔っ払った時とか、そのまま寝ちゃうことありますよ!
お疲れ様です🌞
初めてのママリ🔰
私も適応障害と診断されました!
が!自己肯定感が異様に低いことからカウンセリングを受けたら、複雑性PTSDでした。
私の夫は自己肯定感最強の精神もかなり安定してますが、風呂キャンなんて私より回数多いです😂
セルフネグレクトというよりは、自分の欲求に素直に生きてるだけなので、適応障害で心が疲れてるならいいことだとおもいます😌
パンダうさぎコアラ
風呂キャンします!
夏場はそうはいかないですが、2日に1回入れてればOKとしてます。死なないし!
自己肯定感はかなり低めですが、お風呂なんて気分で良くないですか?
入りたきゃ入ればよいし、入る事で寝やすい寝にくいありますからね。
自分に素直に従いましょう。
コメント