生後5ヶ月ベビーがいます。買い出しに行く前にベビーの服装でもめまし…
生後5ヶ月ベビーがいます。
買い出しに行く前にベビーの服装でもめました。
私は産後ケアで、アウターはいらない。車は暖房であったかいから周りの方は大半毛布でくるんだりして行ってると言われその頭でいました。
そしたら、薄着だったために夫にそんな格好でいかせられねーだろ。
とか、お前に殺される。とか言われました。
そんなに悪い事したわけでなく、買い出しに行ったら寒くて😭
私は産後ケアで言われた通りにしようとしただけで、ぐちぐち言われたのでうるせーなと言い返し、うるせーなと言える立場でないだろ!とまで言われました。
主婦にさせたのは夫です。
家にいて欲しいと言ってきたのは私ではないのに立場とか言われて憤り感じました。
えらそうに言える立場か!
なんの立場がほしいのか
家の中で立場なんかいらないと思う私
これだからママは。とかことあるごとに言われるようになり
夫婦の理想像
ほどとぉーい🥹
- mif(生後5ヶ月)
しぃ
肌着で行かせてたんですか😂?
それくらいの薄着ならさすがに寒いやろ!てなりますが、普通に服着せてたんなら旦那さんの言い過ぎですね。
今日上の子の運動会やったんで下の子連れていきましたがメッシュタンクトップ肌着に長袖ロンパースにレギンスで行きましたが、薄着すきだろとか言われるんですかね😂笑
車でいって室内にしかいないのであれば多少薄着でも死にはしないですし、厚着させすぎの方が問題です😂
旦那さん赤ちゃんのこと心配なのはわかりますがまだ10月ですし、そんなに神経質にならなくても大丈夫だよと伝えたいです🥹
ママリ
育児は基本ママなのでしたら、旦那さんはちょっと言い方を考えてほしいですね😓
一部だけみ全否定されるのは嫌ですね。
何事も臨機応変に、です。
車内や店内だったらアウターいらないと思いますが、外歩く時は寒いと思います。
なので、一応アウターは持って行っておいて、車の中や室内は暑いな、と思ったら薄着でいいですし、寒いなと思ったら着せるか毛布を被せたら良いです。
どっちでも対応出来るようにしていたら良いと思いますよ。
コメント