1歳3ヶ月の娘の昼寝について、布団での寝かしつけが必要か悩んでいます。現在は和室でお昼寝布団を使用し、座り抱っこで寝かせています。来年の入園を考慮して、布団にシフトするべきか意見を求めています。
お昼寝寝かしつけについて
1歳3ヶ月の娘がいます。
1歳すぎて突然の母乳拒否卒乳になってから
日中の寝かしつけは、私が布団に座って
コアラのように娘が抱きついてトントン子守唄で
寝かしつけをしています🐨🦦
夜は時間はかかりますが布団の上でトントンで
寝ていきます。抱っこでは寝かしつけてません。
寝たら直ぐに布団に寝かせてそのまま寝ます。
ので、らっこ寝のようにずっと上にいることはありません。
来年4月入園を考えてますが、
やはり昼寝も布団での寝かしつけをするべきでしょうか?🥹
布団におろしても寝ているので、
そこまで私も困っていないので、今は座りだっこしてます。
昼寝は寝室というよりかは
おもちゃもある和室でお昼寝布団で寝ています。
寝室は2階なので、1階で昼寝中家事をするとなると
ちょこちょこ見に行かないといけないし、
ぐっすり寝る時もあれば、ちょっと覚醒して泣いてしまう時もあるので、寝室じゃない方がいいのですが、、😅
私のワガママばかりです😅
色々なご意見お待ちしてます🙋🏻♀️
頭の片隅で年明けから少しずつお布団にシフトもいいなと思ってます。
- あたさん(1歳3ヶ月)
はじめてのママリ🔰
うちの子も昼寝は抱っこ、夜は布団に寝かせて寝かしつけしていましたが、保育園では普通に寝てくれていましたよ✨
保育士さん達プロなので大丈夫です!☺️
コメント