疲れました一年生の行き渋り毎日学校行きたくない、です体の大きい男の…
疲れました
一年生の行き渋り
毎日学校行きたくない、です
体の大きい男の子で、意思が強いので、行きたくない。となったら岩のように動きません。
小さい頃のようにむりやり連れて行ったり、どなって急かすことも無意味で、もうどうしたらいいかわかりません。
どうしようもない日は、私はもう休ませるしかないと思ってますが、私の母が厳しく、「学校は行くもの!」という態度で、板挟みで私の精神も限界です
元々メンタルのほうやられていて通院してる状況で、戦う気力もありません。
でもこのまま子供のわがまま聞くのも、不登校になるのも困ります
どうしたらいいかわかりません
同じような方いますか
子育て支援には相談してますが…
他に何ができますでしょうか
疲弊しています
- あめ(6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
ちなみに行きたくない理由はなんですか?
はじめてのママリ🔰
療育相談オススメです!!
-
あめ
療育相談とは?子育て支援とは違いますか?
発達検査などは済んでいます。- 2時間前
-
はじめてのママリ🔰
子育て支援とは違います。
療育=発達障がいでなく
家庭での困り事なども範囲で
社会性や自立を目指す為、
癇癪の強い子も対象で、発達問題なしでも相談に乗ってくれます。
通うか通わないかは別で、プロの方の力をかりてお子様もお母様も少しでも気持ちが晴れるといいですね😭✨- 2時間前
まろん
毎日お疲れ様です。
1年生の頃はほとんど欠席でした。
同時に発達検査や在校生用の就学相談を申し込みましたよ🙂
-
あめ
そうなんですね。どのタイミングで行けるようになりましたか。
発達検査などは済んでいて、問題なしです。- 2時間前
みゃーの
お疲れかつ、既にやってる事だと思うので助けにならないと思いますが、、、
行きたくない理由は聞きましたか?
「給食が美味しくない」
「勉強がつらい」
「なんとなくめんどくさい」
「体がだるい」
など
体調(仮病?)が悪い時は
しんどくなったらお迎え行くから先生にいいな?って説得してます。
給食が嫌なら、特別におやつ小さいの一個買って待ってるね!
勉強辛いなら、つらいよねぇ。わかるよ。でも休んだらもっと進んで分からなくなるよなどなど
話し合いをすることで少し満たされて、頑張ろう!とする子もいるので参考に。
あとはお母様がなんと言ってても、母親のあなたの方がお子さんに触れてるので
休ませてあげたい。自分のためにも。となるならそれは正解ですよ
-
あめ
ありがとうございます
すでにやっています…
行き渋り対応は保育園から続いているので。
行きたくない理由はいじめなどはなく、家を出たくない、という感じなんだと思います。
行けば、友達も沢山いますし楽しんでくるんです。
でも無理をして疲れてしまうところもあるんだと思います。
私の持病(朝に体調が特に悪いことが多い)もあり、朝いやだいやだと騒がれると体調が悪化してしまうので本当に対応に困ります
朝だけ支援の人に来てもらいたいくらいです…- 2時間前
-
みゃーの
それはお疲れ様です、、、、
うちの息子もほぼ同じで、行きしぶりが落ち着いたのは支援級に入れたからでした(元々グレーゾーンの子。敏感かつ不安ぎみ)
朝のみ支援の人、無理なんでしょうか、、
例えばファミリーサポートの方など
自治体によって違うので難しいですよね、、、
お母様以外の御家族の方もおられませんか?- 2時間前
-
みゃーの
あとは、これは効果的か分かりませんが
「保育園と違って、休んだ日も全て成績表ってところに書かれるから、休まない方がいいと思うよ」って現実突きつけるのも少し休みが減りました、、、笑
うちの子は朝行く時間にもこだわりがあり、少しでも遅れると大泣きして門から動かないとかもあります(毎朝チャリで送迎)
学校の先生と連携して、朝来てなかったら門までお迎えしてくれたりしてます。
難しい問題ですが- 2時間前
あめ
学校がいや、家にいたい、つかれる、楽しくない、勉強もいや、など言いますが
行けば楽しんでるかんじです。
先生にも褒められるタイプなようですが
でも繊細なところもあるので無理をして疲れてるのもあるんだと思います
外で頑張ってしまうみたいで…。
その分家で甘えが出てるのもあります
何か使える制度があればいいのですが