※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

何歳頃から、活動時間が長くなりますか😭❓4歳半なんですが、何事もなけれ…

何歳頃から、活動時間が長くなりますか😭❓

4歳半なんですが、
何事もなければ18:30就寝6:30起床です。
(多少前後することもありますが大抵このくらいです。)

1歳半頃からお昼寝すると夜寝てくれなくなるので、
お昼寝なしで2歳半くらいまでは17:30就寝(起床時間同じ)、
それ以降〜現在までこんな感じです。

正直、下に双子もいるので(この子達も同じ時間に寝て起きます)
幼稚園から帰ってくると三人の世話で目まぐるしく
お風呂、夕飯、歯磨きですぐ18時くらいになっちゃいます😭

本来なら降園後、公園に連れて行ったり習い事をしたり
家にいてものんびり遊んだり一緒にお菓子作ったり、、、
っていうのが一般的だと思うし私的にも理想なんですが
とにかく本人が眠い眠いと言います。

いま大体12時間くらいは睡眠取れてると思うんですが、
それでもまだ眠い〜と言うのでこれ以上就寝時間を遅くするのもできず。。。
かと言って昼寝は寝かしつけても全然寝ないし、
双子の世話との兼ね合いでとても悩んでます。
園のお友達は21時とかまで起きてられるみたいです😭

私が睡眠が短くても平気なタイプで夫は長くないと辛いタイプなので
そういった体質もあるのかな?と思いますが
年中さんになってもこのままでも平気でしょうか😭?

コメント

ままり

16~18時の間に30分~1時間寝かせて、起こして、21時過ぎにまた寝かしつけるのは お子さん厳しいですかね?
うちも21時すぎまで寝ないので早めに寝てくれるのいいなーとも思いますが、たしかに子どもとの時間がとりづらいですね💦

我が家の4歳は夜9時間くらい、昼寝2時間くらいです!

ゆうママ

年少の子は疲れて18時に寝てしまうことありますが、昼寝すると20時頃まで起きてます。
年長の息子もいますが、17時まで習い事してていて、そのあと公園で遊んで帰ってくるので18時に帰宅します。それからお風呂やご飯で20時半就寝しています!