在宅でのテレアポの仕事について。9月から在宅でのテレアポの仕事をして…
在宅でのテレアポの仕事について。
9月から在宅でのテレアポの仕事をしているのですが、稼働制限(会社都合で仕事がなくなる)ことがここ1週間続いています。
先週は週4シフト出したうちの1日しか勤務できていません。
扶養内でのパート勤務なので、勤務できる時間が少ない中、結構大ダメージです、、また、保育園に月60時間で就労証明出しているのですが、今月もうすでに60時間には大幅に届かなくなってしまい、これが続くとなると保育園に書類提出を求められた時に困るので、仕事変えようか悩んでいます。入社1ヶ月でまだまだ慣れない中、業務成績でふるいにかけられたようで、驚いてます。
テレアポ業界はこんなものなのでしょうか、、??
(稼働制限については、その日の仕事を割り当てられる人員の都合、アポイント獲得度合い、コール数、勤務態度などをみて、優先順位が決まるようです。アポイント自体はとったことありますが、稼働制限かけられるまでの前2週間ぐらいは取れていませんでした。)
また小さい子どもがいる方、今どのようなパートされていますか?
4歳年中の息子、0歳の娘がいて、2人とも別園で送り迎え、4歳の息子の円は幼稚園型こども園で16時半までしか預かってもらえないので、勤務できる時間はかなり限られてます。
- ゆゆ(生後10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
テレアポ経験ありで完全在宅のテレアポの面接受けたことありますが、小さい会社で事業を始めたばかりらしくアポ取れなかったら契約解除になりますと言われたので会社によってはあると思います💦
なんか厳しそうだな〜と思ってたら案の定落ちてましたが😂
前のところはそこそこ大きい会社だったのでそういう事はなかったですが、ホワイトボードにアポ数が分かるようになってたのでプレッシャーがしんどくて辞めました😖
今は清掃のパートしてます!
ゆゆ
そうなんですね😂
アポ数のプレッシャーありますよね💦
私の勤めている会社は採用人数多いのですが、入れ替わりが激しく、やめてく人も多いです。部署自体が新しく、新人教育など色々と追いついてない感じがあります、、