※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

正解などないと思いますが、皆さんはどっち派ですか?人手不足シフト制の…

正解などないと思いますが、
皆さんはどっち派ですか?

人手不足シフト制の職場での
日曜日育児勤務の在り方についてです🙏
※正社員の場合でお願いします!

Aさん
どうしても回らなそうなら、子供をパパに頼んで出勤を申し出てくれる
でも出勤になることに不満は抱いていて、ヘルプをもらって欲しいと心の中では思ってる

Bさん
預け先がないこともあるが、日曜日は絶対に出勤しない
どうしても回らなければ上司がヘルプを呼ぶべきという考え(むしろ出勤してしまうとヘルプ呼ばなくなるので、Aさんには休めばいいのにと思っている)

どっち派の人が多いんだろう?という疑問です

コメント

はじめてのママリ

Bです!
Aのようにそこまでして働きたくないです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ですね😅

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

Aさん派だよ!👋
職場のために出勤してます!

はじめてのママリ🔰

Bさん派だよ!👋
育児勤務だから出る必要なし!

S

Aさんの、他の選択肢があるのに出勤申し出ておいて実は不満を持ってる…というのはどうなの?と思います🤔

旦那に子ども託して出られる選択肢があるなら、私は必要に応じて出ますが不満に思うようなタイミングでは申し出ないです😅
なので、どちらかの2択ならBさん派です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    就業規則では育児勤務は守られているのだから、出なきゃいいのに...と思ってしまいます
    子供は大丈夫なのか?聞いたら、大丈夫ではないよ!とのこと😅
    子供を犠牲にしてまで頑張る理由がわからないです

    • 1時間前
  • S

    S


    そうですよね!
    全然問題ないなら出てきたらいいと思いますが、大丈夫ではないなら休んだら思います🤔
    給料の為に稼ぎたくて無理してるとかなら止めませんが、変な前例作ってあの人は頑張って出てきてくれてたわ…って、他の人とかこれからの人への目が厳しくなったら嫌だなって思います🫣

    • 56分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おっしゃる通りですね
    その働き方を皆に当てはめるべきではないですね

    • 53分前