夫の浮気未遂や過去の裏切り行為をきっかけに、今後の関係をどうすべき…
夫の浮気未遂や過去の裏切り行為をきっかけに、今後の関係をどうすべきか悩んでいます。
感情的には離婚を考えるほど傷ついていますが、子どもがまだ小さいこともあり、できれば再構築の道があるなら模索したいと思っています。※長文になります。
• 私:30歳、時短正社員
• 夫:33歳、フルタイム正社員
• 子ども:3歳
• 持ち家あり(住宅ローン残高:約3,000万円/連帯債務)
【経緯】
結婚前から夫の行動に不信感を抱く出来事が何度かありました。
具体的には:
• 交際当初、他の女性に好意を持たれているのを知りながらそれを利用するような行動を取っていた
• 交際前に風俗利用の過去があると話していた
• 交際後、マッチングアプリで出会った女性と関係を持ち、性病を発症していた
• 社会人時代に、性的にだらしない行為を先輩の影響で行っていた
プロポーズしてもらった時に、これらの出来事をすべて飲み込んで許しましたが、最近また学生時代にワンナイトがあった相手とまた会いたいという趣旨の連絡や、当時一緒になって不貞行為をしていた学生時代の友人(既婚者の男友達)と一緒にその日程を調整しているやり取りをLINEで見つけてしまい(夫のスマホで娘にYouTubeを再生していた際、そのままお風呂へ行ったのでその際につい見てしまいました)、「浮気未遂」ともとれるその行動に、ついに心が限界を迎え、今週末から実家へ帰ってもらいました。
私は最近、初期の流産の確定を受けたばかりで、自然排出待ちの状態なのでそのことも相まって余計に心細く、夫が家にいる時間はずっと部屋に閉じこもって泣いて過ごしました。
今回実家に帰ってもらう際に、自分の行動を省みることに加えて「実家のご両親にも、自分のしたことをきちんと伝えてほしい」と伝えました。
優しいご両親から愛情たっぷり受けて育った夫は、娘に対しても本当に愛情深く接する一方で、今回の件のようにやや自分本位、思慮が浅く人として未熟な部分が多いと感じます。
今後もそのご両親から何もなかったように接してこられること、夫自身が今後も良いパパとして思われ続けること、その裏で私だけが苦しみを抱えていることが、耐えられずこのように伝えました。
【現在の状況】
・私は一緒にいることが辛く、この週末は実家に帰ってもらいました。
・本当は離婚ではなく、少し距離を置いてお互いの気持ちを整理したいと思っています。
・それでも、再構築するためには何をすればいいのか分かりません。
・再び信じられるようになるために必要な行動や、夫に求めるべき「けじめ」の形を知りたいです。
- はじめてのママリ🔰(2歳8ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
失礼ですがそんなにたくさん前科ありで
結婚後も色々やらかそうとしてる人は
変わらないと思います。
お子さんのために目を瞑るか
あっさり離婚するかはママリさん
次第ですね。
今すぐ決断しなくとも
どういう動きをするかで判断したらいいと思います。
もうそういう人は病気というか
治らないと思います。
性に執着してる感じなので。
はじめてのママリ🔰
付き合ってた時にマッチングアプリで浮気してたのを知って結婚したということですか?
正直またやりそうだなと思いました…悪い友達も周りにいるようなので。
GPSつけるとか…今後の態度次第では離婚とか。義両親にはちゃんと伝えそうですか?
うちも色々とあり離婚も考えていた時期がありましたが今は割と信用してます。旦那の行動がかなり変わったからです。それでも年単位の時間はかかりました。
-
はじめてのママリ🔰
はい、浮気といっても同じ相手ではなく風俗代わりにワンナイトという感じだったかと思います。
やはり年単位の時間はかかりますよね...。自分の中では今流産した事も一つの意味があるように感じていて、今ここではっきりケジメをつけないとと思っています。
悪友とは先日、私の目の前で電話をかけさせてそこで縁を切りたいと伝えていました。ご両親へもきちんと伝えると言って家を出ました。でもやっぱり前科が多すぎて信用しきれない気持ちもあるので、期待半分に相手の出方次第で離れる事も視野に入れようかと思います。- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
大学デビューとかそんな感じですかね?女遊びデビューが遅いと割と長引く気がします。
ママリさんがなにかすべきことはなくて、旦那さんの反省と行動にかかってますね…
浮気を許して結婚したから、結局許してくれるとナメられている気もします。ママリさん優しそうですし。
私なら義両親呼んで激怒しておおごとにする案件です…- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
おっしゃる通りです…。
むしろ学生時代に派手に遊んでくれていたほうが断然良かったなと感じています。。
男友達や先輩に乗せられて悪ノリが過ぎてやらかす典型だと思います。
30代で人の親にもなってまだこの性質が変わらないことにも引いています…。
私自身、母子家庭からのステップファミリーで育ってきており、ナメられるという行為(誰かと比べられ、自分の存在を雑に扱われること)が、何よりも屈辱に感じるタイプですが、とはいえ義両親に対してまで腹を立てて責め立てたい気持ちはないので、冷静に息子を叱って更生させてくれることを祈ります><
親身になって話を聞いていただき、ありがとうございます😭- 38分前
はじめてのママリ🔰
もっともなご意見ありがとうございます。実は結婚前に同じような質問をした時にも、ママリさんのような率直な意見をくださる方がいらっしゃいました。
でも当時はまだ若くて夫を信じたい気持ちもあり席を入れましたが、やはり痛い目をみることになってしまいました…。
私がどうしても期待してしまうのは、恵まれた家庭で育った分、子どもに対しても愛が深いこと、家族のために仕事を変えて年収を上げ、家に十分なお金を入れてくれて、私に対して怒ったり否定したりすることが一切ないことなどが理由になっています。
なので、私が今の環境と引き換えに自分の心を犠牲にさえすれば、全てはうまく収まるのですが、それがもう耐えかねず、、といった状況です。相手の出方次第で離れることも覚悟しておくべきだとは自分でも感じてはいるので、この週末で少しずつ気持ちを整理できたらと思います。
はじめてのママリ🔰
ママリさんがおっしゃる通り
良いところだけみて生活できるならアリかと。
でも、やはり心が乱れて
一緒にいることが辛いなら
考えなきゃいけないですね。
私の周り見てても
そういう人は治らない人が多いです、、、
ほとぼり冷めればまたやるって感じですね。
まだ、長い人生ママリさんの
お気持ちを大事に生きていける方が
お子さんにとっても
ママリさんにとっても幸せの多い未来が
あると思います。
自分を、大切になさってください🌿
はじめてのママリ🔰
お優しいお言葉、ありがとうございます😭
冷静に状況は見極めつつ、夫と離れている期間、なるべく自分の心が安らぐことに時間を使って自分自身でも少しずつ傷を癒していけたらと思います。