※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
toa
子育て・グッズ

アスレチックなどでずーっと後ろから着いて回ってる親って見ててどう思…

アスレチックなどでずーっと後ろから着いて回ってる親って見ててどう思いますか⁇😂

私がそうなんですけど、もうすぐ3歳半になるんですが運動発達面の遅れがあって小さい頃からなかなか周りの子みたいに力の入れ方とか分かってないとこがあったり、手先の不器用さがあったりで療育に通っています。

1歳過ぎくらいの子でも、まぁまぁ高さのある公園の滑り台でも一人で行かせてる方いますよね⁇

明らかうちの子より小さい子が一人で行ってるのに、なんかもう3歳半なのにずっと後ろから着いて回って、手を離してしまったりバランス崩した時のためにと後ろでスタンバイして着いて回ってるのも、周りから見たら着いて回りすぎだろ、大丈夫でしょそれくらいの年の子ならと思われてそうで若干恥ずかしさも出てきてます笑

でも運動発達の遅れでいまだ身体の使い方が不器用なことや、私の性格も心配性なこともプラスされ、ついつい着いて回ってしまいます💦

大胆に見守れるママになりたい😂
外の公園や、イオンモールなどの室内遊具でも他の親は外から座って見守ってる方がほとんど。
ずっと後ろ着いて回ってる私のような人を見てどう思いますか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

きちんと見守りされてるんだなー!と思います👍
放置しすぎの親より全然良いです✨

  • toa

    toa


    よかったです✨
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
すいか

私もそうでした!!
周りに何か思われてたかもしれないけれど、怪我するよりはいいかと思ってました😊
うちの子、すごく運動神経鈍いので😂😂子どもついてきてよーって言ってたし。

けれど、年長の後半くらいになったら、自然と「もうつあてこないでー!ひとりで行く!」
って言い出しましたよ😊
それまではついていってもいいんじゃないですかね❤️

  • toa

    toa


    同じだったんですね✨
    そうなんです、怪我するよりはいいと思って着いて行ってます😂
    私ももう大丈夫と思えるまでか、一人でいくから来ないでと言われるまで着いていこうと思います!
    ありがとうございます😊

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

まだ子どもが3歳になっていないのでおんなじくらいの年齢の母の気持ちは分かりませんが、
2歳の子を持つ親からしたら3歳半とかのお子さまについてくださるのはありがたいです‼︎

それくらいの年齢の子でもふらっとしたり、少し危ないことをしたりすることがあるので小さい子を見守る親が支えてあげたりなどこっそりしていることもあるかと思います💦(私が何回かありました)

なのでついて回ってくれる保護者の方だと自分の子に集中できるので、とてもありがたいなぁ!大切にされているんだなぁって思います!

  • toa

    toa


    小さい子がいる周りをすごいスピードで走り回ってぶつかりそうになってる子とかいますよね💦
    そう思ってもらえてるならよかったです!これからも付いて回ります😊
    ありがとうございます😊

    • 56分前
はじめてのママリ

今も後ろから付いて回ってます😂😂
心配性なので、落ちる心配とかも
あるのですが、どこに行ったか見てないと心配でして😅
一人っ子なので付いてきて~✨と
言われるのもあります😁

  • toa

    toa


    同じように心配性で付いて回ってるママがいると知れて安心しました✨
    ありがとうございます😊

    • 54分前
はじめてのママリ🔰

ほったらかしにされてる子もいる中しっかりされてる親御さんだなと思います

  • toa

    toa


    ありがとうございます😊
    そう思ってもらえてるならよかったです💦過保護すぎと思われる方もいるだろうなと周りが気になってましたがこれからも付いて回ります!
    ありがとうございます😊

    • 52分前
はじめてのママリ🔰

怖がりとか色んな子どもがいるので、ついて回っているママがいても何も思いません!!

  • toa

    toa


    何も思われてないならよかったです!
    ありがとうございます😊

    • 52分前