延長保育利用してます。同じような方いますか?家に帰りつくのが19時す…
延長保育利用してます。同じような方いますか?
家に帰りつくのが19時すぎくらいで、5歳と一歳二人子どもがいます。旦那もその時間には帰ってきてます。みんな帰ってきてからご飯とお風呂、やることありますが、
①皆さん寝るまでの間のタイムスケジュールどんなですか?
②その子どもたちの寝かしつけまでの間って携帯いじる時間あると思いますか?(わたしはそんな時間ないと思っていて、携帯みたいなら子どもたちの寝かしつけ終わってからにしろと思ってる。けど旦那は少しは自分のモチベーションのために寝かしつけ終わる前でもみたいときはある!といって見てる。9時には寝かしつけ終わりたいといいながら、できてないのにそんなことを言ってる)
✳️来年、上の子小学生になるので今よりも早寝早起きを習慣化親子でしないととわたしは考えているし、旦那も口ではそう言ってるのに、『俺だって疲れてるし』『いつもなにもしてないように見える?』など、話の内容とズレたことを言ってきて尚更いらっとします😑
わたしの考えがきっちりしすぎなのでしょうか?
きっちりしろ!と言うことではなくて、やることはやってからゆっくりのんびりしよう!と思ってるのですが、旦那から言わせたら『押し付けられてる!』といわれました。。
どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰
はじめてのママリ🔰
同じようなことで喧嘩になりました😭
わたしは間違った事言ってないと思うので、ひかなかったです!
携帯触りたいダラダラしたいなら家にいないで外でやってって言いました(笑)
子どもが起きてて自分の時間持とうなんて無理だと話しました。
はじめてのママリ🔰
旦那は子供達が寝た後に帰ってくるので、状況は違いますが…
①
19:20帰宅
20:00ご飯
20:40お風呂
21:30子供たち就寝
②私はご飯の用意しながらちょこちょこ携帯触っちゃいます💦
もし旦那が早く帰ってきてたとして、手を動かしながら隙間時間に触るならいいけど、ソファでダラダラしながらなら、その間に掃除とか洗濯してよって、イライラしちゃいそうです🥺
ゆっくりスマホ見たいなら、寝かしつけしてからにしてくれよと思いますね!
はじめてのママリ🔰
状況は違いますが…
「自分が一生懸命やっている時にスマホ触られるとイラっとする。やること10あるとして。あなたは2やってスマホ見て。私は自分のご飯の時間も犠牲にして8やって。イラッとしても仕方なくない?私も疲れてる。楽してこなしてるわけじゃない。」
「結局少し遅れても大丈夫だと思ってるように見えるし、妻がやってくれると甘えているようにも見える。」
と言ったら、やることやってからが大分増えましたよ!
コメント