29歳初マタです。1年ほどの不妊治療の末、ようやく妊娠できたのですが、…
29歳初マタです。
1年ほどの不妊治療の末、ようやく妊娠できたのですが、
現在、妊娠7週で胎嚢が空っぽの状態と1日1枚のナプキンで足りるくらいの出血が続いており、稽留流産かもしれないと言われました。
胎嚢の成長スピードも以下のような状態です。
(生理は40日〜50日周期なので数週がズレている可能性もあります)
10/8:5.1mm(5w)
10/20:11mm(6w5d)
10/24:12mm(7w)
胎嚢の成長も遅いので、今回はもう難しいのかなと感じています。
来週また1週間後に診察をして、赤ちゃんが確認できなければ流産確定と言われました。同じような状況で無事に出産まで行けた方はいらっしゃいますか?
また、流産だった場合、病院の先生には自然排出を勧められるのですが、だらだら自然排出を待つより、手術をした方が次の妊娠までの期間も早く望めるのでしょうか?それとも、自然排出の方が次の妊娠がしやすいとかあるのでしょうか?
長くなってしまいましたが、ご経験のある方
ご回答をお待ちしております。
- はじめてのママリ🔰(妊娠7週目)
はじめてのママリ🔰
昨年稽留流産経験しました。辛くて辛くて仕方がなかったです。私は8週で胎嚢が空っぽでした。
私は手術にしました。自然排出だと人によってお腹の痛みが強くなるのと待ちすぎると感染を起こす可能性もあると言われたので…
確かに手術してしまったほうが次の生理も早くくるので妊娠も早くできる可能性があるかと思います!
無事赤ちゃんが確認できることを祈っていますがもし確認できなくてもまた必ず赤ちゃんきてくれると思うのでどうか気を落とさないでください!
コメント