※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那さんの帰宅が遅く、晩御飯を待つべきか悩んでいます。専業主婦として家事や育児をこなす中で、食事を待つことが当たり前なのか疑問に思っています。特に最近は下の子の授乳で睡眠不足が続いており、ストレスを感じています。

旦那さんの帰宅が仕事で遅い方
晩御飯は待ってますか?

旦那の帰宅が夜の0時や1時です。

出勤時間が夕方とかからです。
お昼くらいまで旦那は寝てます。

私は朝起きて上の子送迎して
食料品の買い物、帰宅して家事して
お昼ご飯を旦那と食べ
上の子お迎え行って帰宅して家事

ここで下の子と一緒に1時間寝れるか寝れないか

それから上の子のご飯

下の子お風呂→上の子とお風呂→洗濯回す

洗い物して洗濯干して

上の子寝かせて
リビングで下の子寝かせて

ちょっと一息ついた頃に旦那が帰宅

旦那のご飯、お風呂の支度。

この間当たり前に下の子のお世話があります。


旦那の帰宅が0-1時頃で
基本待ってるのですが、昨日はお腹が空きすぎて
上の子と一緒に食べてました。

旦那が帰宅して、先に食べたと伝えると
え?って言われました…

仕事してくれてるから待ってなきゃダメなのでしょうか?

あと旦那の帰宅が夜なので
下の子と寝落ちしてたら

LINEが既読付けるまで来て
ご飯の支度して。やスタンプがずーーーっと来ます。

玄関の鍵も旦那も持ってるのに
絶対ガシャガシャってします。
物騒なので開けてたことはありません。

やっと寝かしつけたのに
上の子、下の子どちらか起きることも。

専業主婦ですが、ご飯待ってるのが当たり前でしょうか?
起きてなきゃダメなのでしょうか?

最近下の子が朝4時に1発目の授乳になり
私も長時間寝られなくなりキツいです。



コメント

ママリ

さっさと寝ます😂
旦那20時帰宅の時でも、子供が一緒にごはん食べないと食べなくなってきたから食べちゃったー!と言って、ご飯の用意はしますが後は知らんで放置してます。

22時帰宅の時は、すでに家の中は真っ暗で子供と一緒に私は就寝中です💤

仕事してくれるのは大変感謝ですが、子供がいる以上子供優先は当たり前なので
専業主婦だからこそ子供優先で子供と一緒にご飯食べて子供と一緒に寝ますしてます。

旦那さんと一度しっかり話し合いした方が良いとは思います!

  • ママリ

    ママリ


    家族のために仕事してんのに。
    としか言われません…

    確かにそうで間違いないのですが
    あなたはしっかり寝られてるけど
    私は寝てないよね。って言っても
    専業主婦なので日中寝てると思われてて、、

    話し合いもできません💦

    • 52分前