※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみぃ
家族・旦那

離婚後の元旦那との関係性なのですが結婚時に旦那の実家近くへ県外から…

離婚後の元旦那との関係性なのですが
結婚時に旦那の実家近くへ県外から
引越ししました。元々働いてたのは
私の実家付近だったのですが
結婚を機に、長男だからとのことで
旦那の実家近くへ転勤願いを出し家を建てました。
結婚当初から自己中な人だったので
俺に着いてくるのが当たり前のような
考えでした。私もそれに違和感は
ありながら結婚したのも事実です。
結婚してからは自分の考えが正しいとゆう
思考は変わらず、
私のすることなすこと全てにイライラ
されているような日々でした。
外面はいいので、良い旦那さんな
感じではあったのですが
家に入ると監視されてるようで、しんどかったです。
ただ、お金の面や住むところなどは
ある程度、稼ぎがあったので
旦那の許可の範囲では十分な暮らしは
させてもらってたのは確かです。
子供も大好きなので
機嫌の良い時は面倒は見てくれてたし
子供のことに関しても意見を
言いたいのか参加しようと
してきました。(送り迎えなど、外遊びなど。ただ保育園探しやそっち系に関しては無関心)
今思えば外面がいい分、周りが見えるとこだけ子育てしてますよアピールだったのか。。
機嫌が悪いと態度も悪く
息の詰まる空間だったので
県外の実家へとりあえず逃げて
離婚を成立させました。
その後かなり謝ってきて、俺が全て悪かった、カッコつけて偉そうにしていただけだと
改心するから、離婚してても繋がって子育てを一緒にしていきたいと。

県外なので
元々住んでいた家を売って
また転勤願い出して
引っ越してくるのか。
共同養育として離婚はしてるけど
同居して育てたいのが元旦那の主張です。
私としては、
貴方と居る空間が嫌だったから
離婚したわけだから
同居なんてあり得ないと思う反面、
子供がパパが大好きで
家族みんなで暮らしたいとすごく
願ってる姿をみてるので
ココロが痛いし、1人で
子供も2人をみる大変さに
涙が止まらない日もよくあり
精神的にも1人じゃキツいのかなと
思う日もあります。
子供らが引っ越したことにより
かなりの不安定になり
わがまま、暴力的、が増してるのも
不安要素の一つです。
子供はまだ3.5歳です。

実家にはいますが訳ありで
全く頼れない状態です。

一般的にいう、暴言を吐き散らし
罵声をずっと浴びせられてるモラハラでは
なかったので
ちくちく小言を言われて、ため息つかれ、イライラされてて監視されてるようなモラハラだったので
自分自身もう夫婦じゃないし
私もフルで働いきだしてるから
経済的にも頼らないしと
割り切れば一緒に住めないことも
ないのかなと思ってしまう自分が居たりします。

アホですかね、、。

コメント

       チョッピー

心を入れ替えれる覚悟が旦那さんにあるのなら…もう一度考えてみてもいいのかなと…
まずは嫌だった所を事細かく書き出してみて、こうして欲しかった…こう言うのが理想だった。みたいにどうせでしたら言いたい放題全て書いてみたらどうでしょう〜
その上で、元の場所には戻らない、実家の側でなにかあった時には助け合える距離で居るのも理想ですから、会いに来るなり、土日だけ一緒に過ごすとかからやってみてもいいのかなと思います。

チクチク言われたり、ため息とか…本当テンション下がりますよね…こちらは遊んでいるわけでないのに…
ちょっと上から目線で、理想内に入れないんなら来ないでくれでいいのかなと😅💦
今まで散々やられたんですし、自分の理想に当てはまれるなら✨良いと思います!ココは旦那をイクメンパパにするチャンスかもしれません✊