※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
M
子育て・グッズ

息子の行動にイラっとしてしまいます。物分かり悪いし、仕方ないとは思…

息子の行動にイラっとしてしまいます。
物分かり悪いし、仕方ないとは思いますが…。
こう言う時、皆さんはどうやってイライラを沈めてますか?

・授乳を要求され、拒否するとテレビ(いないいないばあ録画)をかけろと泣き叫び、自分の頭を叩く。
・私が近くに座ると、叩いてきたり、髪を引っ張ってきたり、背中を登ってきたりする。
・着替え(特にズボン)拒否

などです。

自宅保育で午前中は支援センターに遊びに行ったり、この月齢ですが授乳も続けてきます。
それでも愛情足りないからこういう行動してしまうとかあるのでしょうか?
生理前になるとPMSも酷いので、耐えられなくなります💣

コメント

はじめてのママリ🔰

イライラするの同じです😭
同じ月齢です。授乳もしんどいの同じくです💦そろそろ卒乳しようかなーと頭をよぎります。
ズボン履かないですよね…お手上げ状態でしばらくオムツでいる時もあります💦
支援センター連れて行ったり、子供が楽しめるようにすごく頑張ってらっしゃるし、読んでいてお子さんへの愛情はすごく感じました🥰

ありきたりですが、痛いことをされた時は、私も一緒に泣いてみたり。子供がテレビや遊びに夢中な時はキッチンでチョコをパクっと食べたりトイレに篭って束の間の一人時間すごしたりしています。
部屋で童謡や好きな歌をかけて一緒に歌うのもゆっくり過ごせるので、生理中はよくやっています。

あとは、ママリでいっぱい聞いてもらってスッキリしましょう✨😊

  • M

    M

    同じ月齢ママさんからのコメント、とても心強いです😭
    同じく授乳されてるんですね💦
    暇だったり口寂しいとぱいぱいグズるし、後はいないいないばあの録画かけろと凄いです💥
    お菓子作戦もうまくいきません🌀
    疲れが抜けなくて支援センターに行かなかったりすると今日がそうですが、余計に疲れる結果になってしまいます。
    本当はすぐ横で遊びに付き合ったりしたいのにできず、もうほんとお手上げです💔

    • 3時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    意思がハッキリしてきて成長を感じつつも感情のコントロールは難しいですよね😓
    もう本当に同じ状況で共感します😆
    すごく疲れているんですよね。たまに、逃げ場がないなっておもいます。

    私の場合、支援センターなどへ行っても疲れるし、行かなくても疲れるし🌀公園に連れて行ったら帰るの拒否されてなかなか家に帰れず寒くなってきて、私の方が疲れてしまいイライラして悪循環でした😭

    今月の前半に限界が来て1週間殆どお惣菜とかレトルト、簡単なものにして家事を減らして毎日ドリンク剤を飲み横になる時間を増やしたら少し回復しました❤️‍🩹書いててひどい内容だなとは思いますがそうしないと無理でした笑笑

    • 2時間前