
3対1の話です。うち1人から息子が友達にゲーム内でブロックされて、学校…
3対1の話です。
うち1人から息子が友達にゲーム内でブロックされて、学校で一緒にやりたい!といったらブロックされてるからできないね、他のゲームやってな2人に言われ。
担任の先生に話をして、先生から子供たちに話があり一緒にやってもいいよって話になったのにその日の放課後に公園で息子の前でヒソヒソ話で3人でやろって話してたらしく、ブロックしてる子が息子に3人でゲーム…あ、やべ言っちゃった。と言ってきたらしく。
昨日はブロックされてる子に机の椅子をひかれ後ろに転がり、学校の先生から電話がきました。
その子とは習い事も一緒で習い事でも、息子にお前にはボールはこないとかお前にはとめられないとか、かっこつけてんじゃねーとか言われ息子の最近イライラして不安定なように感じます。
1対1ならまだしも、3対1となるとタチ悪いなと思ってます。
いじめに発展するんじゃないかなと思ってます。
ブロックするにも理由があると思うのでブロックする分には何も思いませんが、それを笑って仲間はずれにするのはまた訳がちがうなと思ってます。
ブロックしてきてる子とはもともと仲のいい2人だったので、お互いの家に遊びに行ったり出かけたりしていました。
親御さんともLINEで普段からやりとりありますが、なんかその子がうちの息子が嫌なことをしてくるって話しているらしくなんか急にそっちがやってきたからやったくらいの雰囲気です。
仲がいいときもあれば喧嘩する時もあるし1対1なら何もいうことないですが、やはり複数人になると話は別だと思うんですけど、皆さんなら自分の子が3対1の1の方だったらどう感じますか?どう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
何年生ですか?
うちの子もゲームでトラブルあったら、もうその子とゲームするな。フレンドなるな。って話してます。

はじめてのママリ
小学生あるある?なのかもしれないけどら、すごい嫌な気持ちになりますね。
私だったら、息子がそれでもその子と遊びたいなら相手の親と話をします!
息子がこんなことをされて悩んでるんだけど、嫌なことされたから、というのは具体的に息子が何をしたのか聞いてもらうとか...直接親子4人で話せる機会をつくるとか。(相手がまともな親に限りますが...)それで相手の親が自分の息子に注意してくれて変われそうなら様子見ます。
息子がその子以外の友だちと遊べるのなら、そのように促します!
なんかそういう意地悪な子って注意したところでやめない気がするので(心の問題というか...)一緒に遊ぶのやめなって言うかもです😇
-
はじめてのママリ🔰
仲間はずれになっていることを話しましたが、そうなんだね〜またなんかあったら言ってね〜と言われたので呆れて返事はしませんでした。- 3時間前
-
はじめてのママリ
そうなんだ〜じゃないですよね。
まともな親なら我が子が誰かに意地悪してると知ったら気が気じゃないはずなので...不本意かもしれないですが、息子さんが他の子と遊べる方がいい気がします🥲- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
私も同じよーに思っています。意地悪をされるからあまり近づかないよーにて言っちゃいました。
何もしてないのに椅子をひかれて後ろに転がったことについても何も謝罪なし。
なんかほんとはこういう人だったんだ!と思いましたね😱- 3時間前
-
はじめてのママリ
普通に意地悪の域を超えてる気がするので...何かもっと大きなトラブルになったときに、相手がその親だと被害増しそうなのでスルースキル身につけられるといいですよね🥲
- 3時間前
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね〜こんな人だったんだと思いました。謝罪求めている訳では無いですが一言でも自分の子供がやったこと謝れないんだなと。
私だったら普段からLINEでもやりとりあるので、一言でも連絡いれますけどね。
まぁ私が在宅ワークなのを知ってて子供が18時までうちにいても平気な親でしたからね。うちの庭先の砂利を投げて遊んでても注意も片付けもしませんし。
まぁなんか違和感はありましたが、的中でした。
あまり関わるのやめます。- 3時間前
-
はじめてのママリ
そうなんですね。。
気付けたいいきっかけだと思って、フェードアウトできるといいですね!
息子さんにも、ママリさんにも、気の合う素敵なお友だちができることを願っています!- 1時間前
はじめてのママリ🔰
小2です。
私と主人も同じことを息子にいいました。
仲間はずれにするやつの家にも行くな放課後も遊ぶな、うちにも連れてくるなと言いました。
自分が辛い思いをしないように自分を守るためでもあると。
今日も仲間はずれにされたから息子は帰ってきました。
はじめてのママリ🔰
そこまでされても遊びたいのですね。
小さな頃は遊べてたから今も遊べると思っちゃいますよね。
けど、人は変わってしまう事もあるから、他の仲良しの子を作ろうって話すかもしれません。