※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

生後1ヶ月の赤ちゃんを完母で育てており、頻繁に起きることに悩んでいます。スワドルは使えず、昼間は泣いたらすぐにおっぱいをあげています。3時間くらい寝てほしいのですが、何かアドバイスがありますか。

生後1ヶ月完母で育ててます、1時間〜2時間おきに起きます💦
夜中も頻回に起きるので辛いです🥵
スワドルは買ったものの使った瞬間汚すので洗濯になりまだほとんど使えてません..
日中泣いたらすぐおっぱいあげてるのですが原因の一つでしょうか..?
3時間くらい寝て欲しいんですが何ができそうなことあれば教えて欲しいです😭

コメント

きなこ

新生児期はそんな感じでしたよ!
完母でいきたいなら頻回授乳は覚悟しておいた方が良いかと思います💦大変だと思いますが😭
おっぱいをすぐあげるのが原因ではないと思いますよ😊
我が子ですが2ヶ月すぎたあたりから少しずつまとまって寝てくれるようになりました!(完母です)完母に拘りがなかったら寝る前だけミルクとかでも良いかもしれませんね🍼.・*

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    上の子は3時間おきくらいで、頻回にあげてなかったからなのかなー?と思いまして😂
    新生児はそんなものなのですね..🥺
    2ヶ月すぎたあたり!後1ヶ月の辛抱と思って頑張ってみます😤

    • 10月24日
  • きなこ

    きなこ

    ちょこちょこ飲みタイプなのかもですね🩷ママと離れたくないんでしょうね☺️
    本当に大変だと思いますが、ずっとは続かないと思うので🥺

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

完母でまだ生後1ヶ月なら頻回なのは仕方ないと思います😭
夜はしんどいでしょうし、寝る前はミルクも飲ますと全然違いますよ😭
無理なさらないでくださいね😣😣

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    1ヶ月だとこのくらい頻回なものなんですね!我が子が特別というわけではないなら、もう少し頑張ります😭

    • 10月24日
のの

寝る前にミルクをあげると3〜5時間寝ます。次は起きた時は母乳なので2〜3時間で起きます。

我が家は寝る前のミルクは必ずです🍼

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり母乳だと2〜3時間なんですね..
    もう少し月齢が経つのを待ちます😭
    ミルクはあるとやはりもちますよね!!

    • 10月24日
  • のの

    のの

    でも1人目はミルクなしで3ヶ月には夜1回も起きずに寝ていました!

    2人目は卒乳するまで約1年、3〜4時間おきに母乳でした。

    3人目は私の母乳があまり出ていないのでミルクもあげている状態です!
    母乳の出と、その子が寝る子かどうかにもよると思います!

    • 10月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    子供によってそんなに違うんですね🥺
    母乳の出は上の子の時よりいいはずなんですが上の子の方がまとまって寝てくれてたんですよね.、

    やはり子によるというのが結論ですね!笑

    • 10月24日