※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちーくん。
子育て・グッズ

1歳の男の子です。ごはんのとき椅子に座らせると泣いて、ごはんをなかな…

1歳の男の子です。
ごはんのとき椅子に座らせると泣いて、ごはんをなかなか食べてくれません…。
私が抱っこすると少し落ち着いて食べてくれます。

抱っこしていようと椅子で食べていようと、最近は食べたいものを指差しで教えてくれてます。でも、選んだものと違うものを食べさせようとするとギャン泣きで拒否ります。

この時期はこんな感じなのでしょうか?
食べてくれるなら抱っこして食べさせて良いのでしょうか?将来椅子に座って食べなくなりそうで不安です。

コメント

ままり

2歳ぐらいになっても椅子に立ったり、食事中にウロウロしたりしてましたが、5歳の今、しっかり座って食べれます。
私もいろいろ気にして声かけもしてたのですが、偏食だったこともあり
まず第一に優先したいことが「食事を少しでも多く取ってくれること」だったので姿勢は二の次にしてました😂
流石に外食時は注意してましたが💦

大きくなっていろんなことを理解してから躾けても遅くはないのかな、と感じてます!

  • ちーくん。

    ちーくん。

    ありがとうございます。
    大変ですが、まずは食べてくれることを優先して泣いちゃうときは私の抱っこで対応したいと思います。

    • 2時間前
はじめてのママリ

あんまり良くないですね。
下の子も母の膝の上なら食べる、みたいな時がありますが、それに慣れるのは良くないなと、やってみて思いました。子がどうこうより、私がめんどくさくなってしまう。あきらめてしまう。
なので食べないなら下げるを徹底するようにしてます。しんどいですけどね、食べてもらえないの。
でも少しなら食べるので、本人のペースで、食べたい量をちゃんと椅子で食べてもらう。
まだ歯も下2本しか生えてないし、食事がちゃんと楽しめるのはこれからだと思うんですよね。

  • ちーくん。

    ちーくん。

    やはりそうですよね。
    なかなか難しいです。

    • 6分前