

no-tenki
今度された時に汚いからやめて欲しい🫷。って真顔で冷静に低い声で伝えます。
それでもニヤニヤして楽しんでるなら間違った甘え方になってるので、行為が落ち着き執着やめるまで無視です。👍
充分悪いことだってわかってやってるので、注意すればするほど構ってもらって嬉しくなるので、意識転換が必要かと思います。☺️
で、注意をすることを減らして、褒めることを増やしていくといいかと思います。
試し行動でつけようとすると思います。
その時に、あっ!!!と大きい声出して、(たぶん怒られる!と思うかと思います。)
その後、ママとぎゅーしたくて来てくれたの?!
じゃ、ママとぎゅーー!!したりこちょこちょしたりして誤魔化します。
で、その後悪いことしたらママ嫌だから離れるね。🫷
って離れて悪いことが終わるまで必ず無視です。
ですが、近づいてきてぎゅーしたり、素直に甘えて来たら受け止めてあげます。
大好きだよ〜ぎゅーみたいな。☺️
あとは離れてる時に、諦めて1人で遊んで塗り絵をしてたりおもちゃで遊んだりしたら、上手に遊べてるね〜何してるの?楽しそうだね!って、子供がこうだよ!あーだよ!って話せばそれを聞いて、上手にお話ししてくれてありがとう!!ってぎゅーします。☺️
メリハリつけていくと、いいことをしてみようかな〜ってなるかと思います。
うちはメリハリつけたら意識転換できました。☺️

ママリ
汚い。最低。近寄らないで。
と軽蔑した目で見ればやめませんか?
コメント