※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももんが
妊娠・出産

【着床前診断について】もう10年前の話ですが20歳の時に医師から着床前…

【着床前診断について】

もう10年前の話ですが20歳の時に医師から着床前診断の話をされました。
現在は妊娠中ですが、流産する可能性もあり次流産したら望まない。もしくは着床前診断のカウンセリングへ行こうと思ってますが、ママリで[着床前診断]についてのコメントが殆ど消されています。

着床前診断のカウンセリングをした事ある方や知識ある方、O社とかよく見かけますが何のことかわかる方
良ければ教えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

おそらくpgt-aのことかな、と思います。体外受精などでできた受精卵を移植する前に染色体異常などがない正常胚か調べる物です。一見グレードが高くても染色体異常があり流産することは多いので…

ママリでコメントが消されているのは産み分けを目的とした着床前診断なので、ももんがさんは気にされなくて良いと思います。一般的なクリニックで行われている着床前診断は性別を教えることはしないので…

私は不妊治療をしていましたがpgt-aのことはすみませんがわかりません💦

  • ももんが

    ももんが

    すみません、下に書いてしまいました💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    pgt-a=着床前診断です
    着床前診断はどこの不妊治療クリニックでもできるわけではありません。本来は流産を繰り返したり陰性が続いたりと本当に妊娠に困っている方の検査です。
    なので不妊治療クリニックでおこなっている着床前診断では、倫理的な問題で性別を教えることはしませんし誰でも検査をしてくれるわけではありません。

    O社などコメントが全て消されているということは、見られたらまずい内容があるのだと思っています。

    詳しいことはしっかりした産婦人科のHPでpgt-aを調べてみてください!

    • 1時間前
ももんが

コメントありがとうございます!

O社=pgt-aという認識であってますか??

皆さん産み分けが目的だから、性別の話が浮上するんですね🫢!
着床前診断って誰でも出来る物なんて知らなかったです💦

知識ある方が少ないと思うので助かります🔍✨
ありがとうございます!