
皆さんならどうするか、いいねお願いします。コメントでのご意見もお待…
皆さんならどうするか、いいねお願いします。
コメントでのご意見もお待ちしてます。
先週業務中に低血圧で意識を失い倒れました。
幸い上司と話しているときだったので
気づいて支えてもらえ、怪我はありませんでした。
倒れるまでは無くても
妊娠してから意識が遠くなったことが数回あります。
病院に相談しましたが、特に出来ることはないので
おかしいと思ったらすぐにしゃがんだり上手く付き合うしかないと言われました。
また、お腹が大きくなるほど頭に血が行きづらくなるので
リスクはあがるそうです。
上司や同僚からは、
通勤中(自家用車)や人のいない所でまた意識を失うと
大きな事故に繋がったり命に関わる可能性もあるので
産休まで休職も視野に入れてみたら?と言われています。
わたし自身も、そうしたい気持ちはありますが
普段は元気ですし(眠れない日が多くそれはつらい)
休職すると次年度の有給がもらえなくなってしまうので
なかなか決められずにいます。
職場は忙しい状況なので働きたい気持ちもありますが、
当日休むと迷惑がかかってしまいますし
それならいっそ休職した方が、その分ほかの部署から人を入れてもらえたりするのでいいのかなとも思います。
ただ、子どもが体調不良になったときは
主人の仕事柄100%わたしが対応しないとなので
1年分有給がもらえないのはつらいです。
(3月予定日で出産翌年の4月以降に復帰を考えているので20日はもらえます。)
みなさんなら、
体調を見て休みながらでも仕事を続けますか?
それとも潔く休職しますか?
- ママリ(妊娠17週目, 2歳3ヶ月)

ママリ
体調を見ながら仕事を続ける
(産休までに有給は足りなくなる見込み)

ママリ
リスクを考え潔く休職する

ふう
お身体大丈夫ですか?とにかく母子ともに健康であってこそだと思います!
自分が仕事中に倒れると、職場は介護する人が必要になり余計に忙しくなると思うので💦上司からの心配の声も本心だとは思いますが、提案の真意はそこにある可能性もあります。
ご自身と職場の方のこと、両方を考えると、、、いまから休職がいいかなと思います。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
体調は普段はつわりも落ち着き元気な方です。
なんの前触れもなく突然のことだったのでわたしは驚きの方が強く、周り人達の方が心配してくれています💦
たしかにその時も車椅子で運んでくれたり、医務室を使わせてくれたりと、上司に手間をかけてしまいました。
上司に相談してみます。- 2時間前

のん
わたしも妊娠してからこれまで3回ほど意識を失い倒れたことがあります。
病院にも相談しましたが、血液検査をしたところ貧血ではなかったため、脳貧血や低血圧とのことで、ママリさんと同様、薬や対処法はなく上手く付き合うしかないと言われました🥲
夫から、もし通勤中や仕事中などに倒れてお腹を打って赤ちゃんが悲しいことになってしまったらわたしも夫も一生後悔すると思うから休職してほしいと言われ、でも休職したら職場にも迷惑かかるし次年度の有給もらえなくなるしとすごく迷いました...
なので、お気持ちわかるなと思い、コメントしてしまいました。
(ただ、有益なアドバイスなどができず恐縮なのですが、ちなみにわたしは迷っているうちに出血で自宅安静→つわり始まり重症妊娠悪阻となり入院→退院後もつわり終わらず現在も休職中でここまできたらそのまま産休入り予定となり、結果的に休職しています。)
ただ、ママリさんのように、職場が休職を勧めてくれていて、出産翌年の4月以降に復帰予定で20日は有給がもらえるなら、休職するかなと思いました。
休職中に給与や傷病手当金がもらえるかと金銭的な余裕にもよりますが...
-
ママリ
コメントありがとうございます。
体調は大丈夫ですか?
給与は1ヶ月の長期欠勤の間はもらえ
それを超える場合は休職となり傷病手当がもらえます。
金銭的な余裕はあまりありませんが貯金を崩しながら、生活はできると思います。
授かった命を大切に考え、主人や上司と相談し決めようと思います。- 1時間前
-
のん
わたしの体調の心配までありがとうございます🙇🏻♀️
出血は完全になくなりつわりもある程度は落ち着き人間生活は送れるようになりました!
給与や傷病手当金がもらえるとのことよかったです☺️
(わたしが最初に受診していた病院では、出血や悪阻がなければ、脳貧血や低血圧だけだと傷病手当は書けないという感じだったので、それで休職迷っていたのもあったため。)
わたしもすごく迷ったので、迷ってしまうと思いますが、納得のいく答えが見つかるよう願っております🙏🏻
急に倒れちゃうの怖いし困りますよね...
ママリさんもわたしも少しでも快適で安全なマタニティライフが送れますように🍀- 1時間前
-
ママリ
寒くなってきたので、お互い暖かくして過ごしましょう😵💫💦
傷病手当について、病院に記載してもらう必要があるのは知りませんでした💦
初期にも目眩があり病院で母健カードを書いていただいて1ヶ月休んだので、傷病手当や休職も大丈夫だろうと考えていました💦
お腹の子だけでなく、
上の子のためにも怪我とかしていられないので、休職を前向きに、いい方に考えてみます。
お互い母子ともに健康で出産を迎えられますように✨️- 1時間前
コメント