※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
JMK***S 活動中
子育て・グッズ

娘が1歳3ヶ月で、二人目を妊娠中。出産後、子連れ入院予定。トイトレについて相談。おまるは用意済み。跨がせるタイミングや方法についてアドバイスを求めています。

トイトレについて、皆さんだったらどうしますか?😄

娘は1歳3ヶ月
私は二人目を妊娠中です。

出産で入院する時は、色んな事情があり子連れ入院の予定です。

最近、オムツ替えをトイレ行って、つかまり立ちさせて替えています。ウンチの後処理の時に楽したくて。(笑)

二人目が生まれる頃は、娘が1歳8ヶ月くらいです。

アンパンマンのおまるは、義姉さんから使わなかった物を頂いて、用意はあります。 上の部分は先程、部品だけトイレにかぶせてみたら、補助便座として使える感じです。

今ぐらいから、ウンチで気張ってる時に、試しで跨がせる方が良いんでしょうか?

ウンチの時に跨がせる前に、とりあえず試しに跨がせて、慣らす時間を作った方が良いんでしょうか?

何が良いんですかね?😅

焦っているとかではなく、子供の行動とかで、トイトレ開始に良いタイミングに合わせたいです。
ゆるくトイトレしたいです。😄

ちなみに、お尻キレイ🎵キレイ🎵するよ❗って私がトイレに向かいながら、何回か呼ぶと、笑顔でハイハイして着いてきます。

コメント

アイカ

良いかもしれないですね❗何度か試してみては?もし嫌がるようなら、諦めましょ😅

  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    コメント、ありがとうございます。m(__)m

    子供の時に、妹のおまる当番した事はあるんですけど、開始時期が個人差もあるから不明で…😅

    そうですね、物は試し❗って事で、無理強いしないで母子で試してみます。😄

    ちなみに、ウンチで気張ってる時に跨がせると、気張りが止まりますか?😅

    • 6月20日
  • アイカ

    アイカ

    うちの子はするときもあれば、しないときも、なので、「あっ❗気張ってる」って思ったら足を開く❗です😉

    • 6月20日
  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    ほう❗足を開く❗ですね。

    分かりました
    ありがとうございます。😄

    • 6月20日
ミルキー

うちもアンパンマンの補助便座をもらい、先週からゆるく始めました!
保育園から帰ってきてから、お風呂前にできるときにしてます!
補助便座だと足がつかないので怖いと感じるお子さんが多いようで、うちの子も泣きます(笑)
なのでうんちのときいきなりより、時間を決めて座る練習からのほうがいいと思います💡

  • JMK***S 活動中

    JMK***S 活動中

    コメント、ありがとうございます。m(__)m

    なるほど❗
    座る練習ですね。
    参考にします。😄

    • 6月20日